カドーの加湿器はカドーが製造・販売している、加湿器です。
「カドーの加湿器の購入を検討しているけど、デメリットはないのかな?」と評判や口コミが気になっている方もいるのではないでしょうか。
迷い猫カドーの加湿器を購入してみたいけど、デメリットはないのかな....
猫先生結論として、カドーの加湿器をおすすめできない人、おすすめできる人は以下の通りだよ!
猫先生カドーの加湿器はとても便利な商品だけど、上記のようにおすすめできない人もいるよ!
おすすめできない人が買うと、デメリットを強く感じてしまう可能性があるから注意してね!
この記事では、カドーの加湿器のデメリット・メリットや口コミ・評判、どこで買えるのかまで解説します。ぜひ参考にしてください!
カドーの加湿器は買ってはいけない?5つのデメリット
「先にとりあえず結論教えて」って人のためにまとめを書いておきます!
- カートリッジ交換費用が高い
- 定期的なお手入れが面倒
- 本体価格が高め
- 給水しづらいことがある
- 運転時の音が気になる
それぞれ詳しく読んでいってみてください!
デメリット①カートリッジ交換費用が高い
カドーの新しい加湿器めっちゃ欲しいけどアフターコスト高すぎる・・・
— ぽてお (@poteokunn) October 25, 2017
抗菌カートリッジ6350円を年2回とフローラルウォーター4200円https://t.co/04cIGWx99G
カドーの加湿器のデメリットの1つ目は、「カートリッジ交換費用が高いこと」です。
半年ごとに専用カートリッジの交換が必要で、費用が思ったよりかかります。
デメリット②定期的なお手入れが面倒
小平さん、こんばんは!
— ぱっち|OLブロガー✍︎ (@shinomazo) October 14, 2023
少し前まで暑かったのに、あっという間に加湿器が必要な時期になりますよね〜🤔💭
カドーのおしゃれですよね✨ちょっとだけ手入れが大変ですが😂
カドーの加湿器ののデメリットの2つ目は、「定期的なお手入れが面倒なこと」です。
タンクや部品をこまめに掃除しないと、カビや水垢が発生しやすくなります。
デメリット③本体価格が高め
カドーの加湿器ほしいけど、高いなー🥲
— 🦧 (@oO__mariana__Oo) November 17, 2022
カドーの加湿器のデメリットの3つ目は、「本体価格が高めなこと」です。
他社製品と比べると、購入時の価格が高く感じることが多いです。
デメリット④給水しづらいことがある

出典:cado 加湿器 STEM 700i HM-C700i/メーカー直送/海外× : flaner - 通販 - Yahoo!ショッピング
カドーの加湿器のデメリットの4つ目は、「給水しづらいこと」です。
給水口が細いため、シンクで水を入れにくく手間を感じる場合があります。
デメリット⑤運転時の音が気になる
カドーの加湿器新型に買い替えたんだけど、音うるさくなったな。。
— あいす (@aisu708) December 4, 2017
カドーの加湿器のデメリットの5つ目は、「運転時の音が気になること」です。
加湿量が多い運転時に、運転音や異音が気になることがあります。
カドーの加湿器の3つのメリット
迷い猫カドーの加湿器は、デメリットしかないのかな....?
猫先生デメリットを上回るようなメリットもあるから、ちゃんと伝えておくね!
- 部屋になじむデザイン
- パワフルな加湿能力
- お手入れや給水が簡単
それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう!
メリット①部屋になじむデザイン
カドーの加湿器のメリットの1つ目は、「部屋になじむデザインなこと」です。
シンプルでおしゃれな見た目なので、インテリアの邪魔をせず部屋にすっとなじみます。
メリット②パワフルな加湿能力
\明日15日10:59まで使える/
— ちりもつもれば (@yuuko00oha) January 14, 2023
8%OFFクーポン配布中‼️
寝室が我が家はカドーの加湿器導入してて、かなり良いのでリビングもカドーの加湿器を棚の上に設置したい。
ミストみたいな細かい霧が凄いいい
寝室もめっちゃ潤ってる。
リビング乾燥率高すぎ….
https://t.co/izabCM3P6f
カドーの加湿器のメリットの2つ目は、「パワフルな加湿能力なこと」です。
広い空間でもしっかり加湿できるので、冬場の乾燥した部屋もすぐに快適な湿度になります。
メリット③お手入れや給水が簡単
3. cado 加湿器
— マリア🎠🪽 (@knst_mr) February 14, 2020
この時期は乾燥してるから加湿器必須なんだけどとにかく水汲みが面倒くさくて嫌になってたんだけど
カドーの加湿器は上からドボドボお水が入れられるから本当に楽!加湿万歳!
インテリア性も高くて満足度高いhttps://t.co/So85SameM3 pic.twitter.com/Ahj3sy5UKr
カドーの加湿器のメリットの3つ目は、「お手入れや給水が簡単なこと」です。
上から水を入れられる設計で、タンクの取り外しも不要なので日々の使い方がとてもラクです。
カドーの加湿器とは?商品についておさらい
カドーの加湿器を販売しているカドーは、2011年に東京都港区で創業された株式会社です。主に電子機器を販売しています。
カドーのSTEMシリーズは加湿器のなかでも、人気な加湿器です。スタイリッシュなデザインと評判で、多くの層から支持されています。
■カドーの加湿器の商品情報
| ブランド名 | カドーの加湿器STEM |
|---|---|
| 生産地 | 日本 |
| 購入方法 | ・ カドーの加湿器の公式サイト ・ネット通販(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング…など) ・フリマアプリ(メルカリなど) |
| 価格相場 | 15400〜54890円 モデルにより変動あり 出典:加湿器 | STEM(ステム) | カドー公式サイト – cado ※価格相場はリサーチした時点であり、日々変動します |
■カドーの加湿器を販売している会社情報
| 販売元 | cado(カドー) |
|---|---|
| 事業内容 | 電子機器製品及び関連商品の企画・設計・製造・販売 |
| 住所 | 〒108-0071 東京都港区白金台4-2-11 8F |
| ホームページ | https://cado.com/ |
カドーの加湿器の口コミ・評判は正直やばい?実際に調べてみた!
カドーの加湿器のデメリットやメリット、後悔するという評判・口コミは本当なのかチェックしてみました!
迷い猫カドーの加湿器を購入すると後悔するって本当なの….?
猫先生実際の口コミ・評判を見てみましょう!
カドーの加湿器の良い口コミ・評判
カドーの加湿器の良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
デザインがおしゃれでインテリアが楽しくなる
カドーの家電はどれもデザインにこだわりがあります。加湿器はSTEMというシリーズで、品番STEM700iのデザインが多く取り上げられています。STEM(茎)のようなスティックからもくもくと霧が出てくる様子は、家電という枠を超え斬新で美しいです。スタイリッシュな外見が多くの人を魅了し、SNSでも素敵な写真が上がっており、とても人気があります。
オシャレさと性能どちらも欲しかったのですが、大満足です。 プレミアムブラックはインテリアに馴染み、10畳の寝室での加湿能力は十分でした。 カラーで湿度がわかったり、ナイトモードもあってとても良いです。
出典:楽天市場
とうとう加湿器出動
— タロウ (@silver013man) October 15, 2023
カドーの加湿器のデザイン天才的よな
2年くらい前に買ったけどこれ越すのないものなぁ
今までは違う場所に置いてたけど、見た目の相性的にここへ移動。 pic.twitter.com/BmGJnXnOXj
迷い猫カドーの加湿器といえばスタイリッシュなデザイン。
猫先生某芸能人のお部屋にあるらしい。ドラマのセットで使用されているのをみて買った方もいたよ。
お手入れがしやすい
カドーの加湿器はお掃除やお手入れもしやすいです。タンクの水の残量は外からわかりやすく、ボトルを外さずに上から簡単に給水できます。水槽内部は角が丸いので、細かいところまで拭きやすいです。内部乾燥機能が付帯しているモデルもあります。加湿器はお手入れが大切、清潔に使用できるのがいいですね。
満足しています
10年以上使った同モデルの買い替えです。 性能は今まで同様満足なのですが、タンクの水が入れやすくなっていたり、お手入れもしやすくより快適になり、買い替えて大変良かったです!
出典:楽天市場
迷い猫毎日使用するものだし、カビも気になるから掃除しやすいのはいいね。
猫先生給水しやすいのもいいね。
スマホアプリで遠隔操作できる
カドーの加湿器はモデルによって、スマホアプリで操作が可能です。使用環境の現在の温度や湿度のモニタリング、ON/OFFやタイマーなどの動作を遠隔操作できます。外出先からも、部屋を快適な状態にセットできるのは便利ですね。スマホで操作は使いやすいというコメントは多かったです。
リモコンがなく、アプリでタイマーなどを設定できるのがよい 高いので、3シーズンくらい使いたい
出典:楽天市場
迷い猫加湿器もスマホで操作できる時代だね。
猫先生お留守番中のペットがいる環境の様子もわかるし、消し忘れても操作できるよ。
カドーの加湿器の悪い口コミ・評判
カドーの加湿器の悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
水漏れしやすい
カドーの加湿器は水漏れしやすいという口コミがみられます。床が水びだしになったという写真もSNSにあがっており、心配な方も多いようです。ただ、心配していたけど大丈夫だった、5年保証に入っていたので修理できたという口コミもあります。メーカー保証を利用しつつ、安全に使用できるようにしましょう。
【要注意】給水タンクの蓋をどんなに固く締めても外れて水が床に大量に溢れます。インテリアとして割り切るのは良いですが、加湿器として使うには毎日床を拭く想定をした方が良いです。
出典:Amazon
迷い猫水漏れはあったけど、それでも使いやすいから2台目もカドーの加湿器にしたという口コミもあったよ。
猫先生すごいね、根強い人気。
故障しやすい
カドーの加湿器は、故障しやすいという口コミがみられます。半年や1年に1回は修理に出しているというケースもありました。さすがに不安になりますが、そもそも加湿器はシーズン中の使用頻度が高く、水を使用する精密機器なので故障のリスクも高いでしょう。故障せずに使用できているという口コミもたくさんありましたよ。定期的な点検でケアで長く使用できると良いです。
とにかくよく壊れます、1年ちょっとで3回故障してメーカーに修理依頼出しました。その都度直るのですがまた違う現象が起きます。
出典:Amazon
水漏れ、噴射がすごく弱くなる、電源が入らなくなる、、、修理も対応も良くなかったし失敗でした。
デザインが良いので買う人多いと思いますが、全くおすすめ出来ないですね。
迷い猫故障しやすいのは心配。
猫先生加湿器はメンテナンスやケアが大切。
他の製品と比較し高価
カドーの加湿器は、同じ製品と比較すると安価ではありません。一番高いモデルで55000円くらいですので、少し躊躇してしまう金額です。カートリッジも購入するので、ランニングコストも加味しなくてはいけません。ただ、様々なタイプがあるので、少しお値段を抑えた製品もみつけられます。予算の範囲内でスペックや環境によって最適な加湿器を選んでいきましょう。
■悪かった点
出典:Amazon
・コスト(本体)
└5万円近くする加湿器は初めてでした。この価格と性能に果たして本当に見合っているのかと考えると、あまりしっくりきません。
・コスト(フィルター)
└カートリッジ式で半年ごとに替えなければなりません。そして6,000円超えです。
迷い猫高くてひるんでしまうよ。
猫先生オーバースペックのものを買う必要はないんだよ。
カドーの加湿器はどこで買える?どこで買うのが安い?
カドーの加湿器を定価(正規)で購入する場合は、公式オンラインストアです。
定価で買う場合、正規購入になるので安心感がありますが、定価での購入がネックとなります。
そこで、ネット通販やメルカリで購入するという手段があります!
ネット通販で買えば、セールやポイント還元があるため、結果的に安く買うことができるためおすすめです。また、メルカリでは未使用品を安く購入できたりします。
楽天市場

楽天市場で買う場合は、以下のタイミングで買うと、セールやポイント還元があるため、結果的に安く買うことができます!
最新の詳しい情報は、楽天市場の公式サイトよりご確認ください。
Amazon

Amazonで買う場合は、Amazonプライム会員であれば、送料無料・翌日配送で届く可能性があるので、早めに購入したい方は、Amazonでの購入も検討してみてください!
メルカリ

カドーの加湿器はメルカリなどのフリマアプリでも購入できます。未使用のものが出品されていたりするので、お得に購入できるかもしれません。
ただし、一般消費者から購入することになるため、安心して購入したい場合は公式サイトかネット通販での購入をおすすめします。




