トクラスのお風呂は、トクラス株式会社が製造・販売している、バスルームです。
「トクラスのお風呂の購入を検討しているけど、デメリットはないのかな?」と評判や口コミが気になっている方もいるのではないでしょうか。
迷い猫トクラスのお風呂を購入してみたいけど、デメリットはないのかな....
猫先生結論として、トクラスのお風呂をおすすめできない人、おすすめできる人は以下の通りだよ!
猫先生トクラスのお風呂はとても便利な商品だけど、上記のようにおすすめできない人もいるよ!
おすすめできない人が買うと、デメリットを強く感じてしまう可能性があるから注意してね!
この記事では、トクラスのお風呂のデメリット・メリットや口コミ・評判、どこで買えるのかまで解説します。ぜひ参考にしてください!
トクラスのお風呂は買ってはいけない?5つのデメリット
「先にとりあえず結論教えて」って人のためにまとめを書いておきます!
- デザインのバリエーションが少ない
- 価格がやや高い
- 展示店舗が少ない
- オプション選びが難しい
- 設置できない住宅もある
それぞれ詳しく読んでいってみてください!
デメリット①デザインのバリエーションが少ない
トクラスのバスルーム
— jabonex (jabo) (@jabonex_water) January 17, 2023
ミストや暖房は天井から出てくることが多いけど、トクラスはカウンター下のことが多い
写真のタイプはカウンターが低いからだろうけど、いかにも後付感のあるユニットが…。
カタログの写真で見るよりは小さかったけど。 pic.twitter.com/AUCAzQJ0H9
トクラスのお風呂のデメリットの1つ目は、「デザインのバリエーションが少ないこと」です。
シンプルで落ち着いたデザインが多いですが、個性的なお風呂にしたい人には少し物足りないと感じることがあります。
デメリット②価格がやや高い
トクラスのバスルーム(エブリィ)が、6月3日以降、約8%値上がり↗︎↗︎↗︎
— TOWERZリフォーム (@WALLZ_TOWERZ) May 15, 2024
原材料や運送費の高騰が進んでいるので、各社どんどん値上がりしていきますね! pic.twitter.com/9TUFrsyxwx
トクラスのお風呂のデメリットの2つ目は、「価格がやや高いこと」です。
素材や品質にこだわっている分、他メーカーの同等モデルよりコストが高くなる場合があります。
デメリット③展示店舗が少ない
トクラスは、旗艦店である新宿ショールームを全面リニューアル「トクラスショールーム新宿」としてオープン。展示スペースを広げ、キッチン・バスルーム・洗面化粧台を展示。特にリノベーション検討者に、体験できる展示スペースを新たに設置した。https://t.co/YEMStkvy4Q pic.twitter.com/JTPttdo8nu
— 施主支給専門店 ホーム・デポ (@Natura_homedepo) October 19, 2017
トクラスのお風呂のデメリットの3つ目は、「展示店舗が少ないこと」です。
地域によってはトクラスのショールームが少なく、実際に見て対話しながら選ぶということが出来にくいです。
デメリット④オプション選びが難しい
トクラスのお風呂のデメリットの4つ目は、「オプション選びが難しいこと」です。
細かい部分までカスタマイズできるぶん、選択肢が多すぎて難しいと感じる人も少なくないです。
デメリット⑤設置できない住宅もある
トクラス、棚や鏡がないミニマルなバスルーム発売https://t.co/Z0Wq9pojEg
— キャッフェ (@kyafffe) December 11, 2022
トクラスのお風呂のデメリットの5つ目は、「設置できない住宅もあること」です。
浴槽の素材やサイズの関係で、戸建てやリフォーム内容によっては対応できない場合があります。
トクラスのお風呂の3つのメリット
迷い猫トクラスのお風呂は、デメリットしかないのかな....?
猫先生デメリットを上回るようなメリットもあるから、ちゃんと伝えておくね!
- 汚れがつきやすい箇所の掃除がラク
- 肌ざわりがとても滑らか
- デザインがシンプルで長く使える
それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう!
メリット①汚れがつきやすい部分の掃除がラク
トクラスのお風呂のメリットの1つ目は、「汚れがつきやすい部分の掃除がラクなこと」です。
浴槽の表面に特殊なコーティングがされているので、水アカや皮脂汚れがつきにくく、お手入れがとても簡単です。
メリット②肌ざわりがとても滑らか
MONONOKE杯2024協賛店様紹介
— にじいろもるっく部 (@nijiiromolkk) October 22, 2024
「トクラス株式会社」
システムキッチンやバスルーム、洗面化粧台などの商品を扱っており、人造大理石の品質の高さや、他社では見つからないような自由度の高いデザイン・カラーが魅力です。 pic.twitter.com/B4VmF8hTIw
トクラスのお風呂のメリットの2つ目は、「肌ざわりがとても滑らかなこと」です。
人造大理石の浴槽はツルッとした手ざわりで、入浴中の心地よさが長く続きます。毎日のバスタイムがリラックスタイムに変わります。
メリット③デザインがシンプルで長く使える
トクラスに行ってきました!
— かの (@kanopuku) February 1, 2025
洗面台メインだったけどお風呂かわいすぎて見積もり依頼した🛁
マットベージュに木目のパネル、マットな浴槽全てかわいい。
このガラス扉も大好きすぎるのよねぇ。 pic.twitter.com/NNeuOucqWM
トクラスのお風呂のメリットの3つ目は、「デザインがシンプルで長く使えること」です。
流行に左右されないナチュラルなデザインなので、どんなインテリアにも合わせやすく、長年飽きずに使えます。
トクラスのお風呂とは?商品についておさらい
トクラスのお風呂(とくらすのおふろ)を販売しているトクラス株式会社は、1991年に静岡県浜松市でヤマハリビングテック 株式会社として創業され、2013年に会社名をトクラス株式会社に変更した住宅設備機器の製造販売企業です。主にキッチン・バスルーム・洗面化粧台を販売しています。
トクラスのお風呂はバスルームのなかでも、人気なバスルームです。デザインや設備がシンプルで使いやすいと評判で、多くの層から支持されています。
■トクラスのお風呂の商品情報
| ブランド名 | トクラスのお風呂 |
|---|---|
| 生産地 | 日本 |
| 購入方法 | ・トクラスのお風呂の公式サイト |
| 価格相場 | 88万~180万円程(2025年10月現在) ※価格相場はリサーチした時点であり、日々変動します |
■トクラスのお風呂を販売している会社情報
| 販売元 | トクラス株式会社 |
|---|---|
| 事業内容 | 住宅設備機器の製造販売 |
| 住所 | 静岡県浜松市中央区西山町1370番地 |
| ホームページ | システムキッチンのトクラス|システムバスルーム、キッチンリフォームも |
トクラスのお風呂の口コミ・評判は正直やばい?実際に調べてみた!
トクラスのお風呂のデメリットやメリット、後悔するという評判・口コミは本当なのかチェックしてみました!
迷い猫トクラスのお風呂を購入すると後悔するって本当なの….?
猫先生実際の口コミ・評判を見てみましょう!
トクラスのお風呂の良い口コミ・評判
トクラスのお風呂の良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
お湯はりの時に自動で栓を閉めてくれる
お湯はりの時に自動で栓を閉めてくれる、“わすれま栓”というオプションが便利だという口コミです。
出典:<X投稿トクラスのわすれま栓、知らなかった。これ良いなぁ。うち水回り離れてるから、お湯はりのためにわざわざお風呂行くのだるすぎる。帰宅に合わせてお風呂沸かせるのも最高じゃん! pic.twitter.com/5UCXznLtxM
— ポコニャン🫧ミュートorリムブロ推奨 (@pokonyan923) May 23, 2021
出典:<X投稿トクラスのお掃除浴槽採用してますが、お掃除始まると自動で栓を開けて排水し、終わると自動で栓を閉めてくれます👍
— えりママ👨👩👧👧高性能住宅での暮らし🏡 (@erimama_home) April 18, 2024
で、お掃除浴槽じゃなくても、単独で“わすれま栓”というオプションもあるみたいです!⬅️うちはお掃除浴槽なのでつけなかったです
栓閉め忘れて垂れ流し絶望あるあるですもんね🥺 pic.twitter.com/dkbQnwjk1G
迷い猫とても便利な機能だね。
お掃除浴槽もよさそう!
猫先生実際に使っていて便利だという口コミもあったけど、知らなくて後悔という口コミもあったよ!
これからトクラスのお風呂の購入を考えている人は検討してみてもいいかもしれないね。
浴室音響システムが、「標準装備」されている
元々がヤマハの会社だからか、浴室に音響システムが「標準設備」されているという口コミです。
出典:<X投稿↓早野先生がツイされてるヤマハの記事が面白い。うちのバスルーム、ヤマハリビングテック株式会社が、社名を変更点してトクラスになったんだけど、そこの製品なので、さすがにヤマハだなぁってのがある。浴室音響システムが「標準設備」(笑) pic.twitter.com/ORHGyAfIfl
— 🤍Ako*°🤍 (@heart8255) October 1, 2016
出典:<X投稿トクラスのお風呂には天井スピーカーが付いてて、バスルーム外にiPhoneとか音楽機器繋げばバスルームに音楽流せるって聞いた。すごいな。やっぱヤマハだからか?
— うらメム (@memuura) April 7, 2016
迷い猫音楽を聴きながらお風呂に入りたいっていう人もいるよね!
猫先生そういう人にとっては、うれしい設備だね。
デザインに惹かれる
トクラスの浴槽のデザインに惹かれるという口コミです。
出典:<X投稿トクラス バスルーム
— aya@住友林業 (@ak_myhome) November 11, 2024
最初はエルゴだったけど、ブロッコのマットエクランが魅力的すぎた🥹マットエクラン入れられたらいいなあ🫧
エルゴ
カーブを描いているデザイン
曲線デザインのおかげで洗い場がゆったりしているのが良い◎
ブロッコ
シンプルなデザイン
縁の曲面が首にぴったりフィットして感動 pic.twitter.com/akb6XP3nNW
トクラスのほうが、浴槽の形が個性的でデザイン性がある
出典:<Yahoo!知恵袋
迷い猫お風呂でゆっくり過ごすためには、デザインもいいに越したことはないよね
猫先生それに、曲線が多く使われていて体にフィットするという口コミもあったよ。
トクラスのお風呂の悪い口コミ・評判
トクラスのお風呂の悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
掃除が面倒
床の仕様や設備などによって、掃除が面倒に感じるという口コミです。
出典:<X投稿トクラス(旧ヤマハ)のバスルーム、今の価値観ならシャワータイプしかあり得ない。カウンターやシャンプーラックは掃除の際に邪魔なだけなのでいらない(爆)。https://t.co/bQPyWTjUqE
— こまねこ(所在未確認) (@le_chat_cat) November 2, 2016
新登場!入浴スタイルで選ぶバスルーム。広々空間でリビングのようなくつろぎを
出典:<X投稿お風呂掃除がだいぶきっつい。定期的に言ってるけど、トクラス風呂のあの床の掃除しんどすぎるんだけど調べても何も良い方法が出てこない……みんな困らないのかな?タイル1枚1枚にウェーブ状に溝が走ってるので、汚れ溜まりにくいってウリだけどその曲線がうっすらピンクになるのがすごい嫌…
— まどかゆい (@YuiMadoka1835) October 13, 2025
迷い猫人によっては、かなり掃除に面倒を感じているみたいだね
猫先生掃除はそんなに大変ではないという口コミもあったけど、お風呂掃除はほぼ毎日のことだからあまりにもきついと感じているようだと大変だね。。。
予算的に採用が厳しい
他メーカーの同等モデルに比べて価格がお高めのため、気に入っても予算の都合で採用が厳しいという口コミです。
出典:<X投稿トクラスのアクシィ素敵でした🥹✨
— ぽん ⌇家づくり打ち合わせ中 (@_____mswie) July 23, 2025
パネルのデザインが唯一無二なのと浴槽がマットなのが可愛い…ただお風呂は我が家にとっては減額対象なので採用は難しそう😭あとはサザナとリラクシア見に行きます✊🏻 pic.twitter.com/v4pjNIsmTB
迷い猫これは仕方がないのかなあ。。。
猫先生せっかく気に入っても、予算的に厳しいというのは少し辛いものがあるよね。。。
設置場所の広さによっては、設置できない場合がある
設置場所によっては、広さが足りず設置できないモデルがあるという口コミです。
トクラスは人台浴槽がすごく綺麗で、壁もおしゃれな柄があるのですが、1317だとヴィタールしかなく、アクシィやエヴリィのようなメーカーの気合いは感じられませんでした。
出典:<Yahoo!知恵袋
迷い猫せっかく気に入っても、広さの関係もあるんだね
猫先生マンションや戸建てによっても違うみたいだし、設置場所の広さも考えないといけない問題だね。
トクラスのお風呂はどこで買える?どこで買うのが安い?
トクラスのお風呂(とくらすのおふろ)を定価(正規)で購入する場合は、公式ホームページでお問い合わせをしたり、ショールームに見学に行ったりすることなどができます。
楽天市場
※調査時点では、楽天市場での販売が確認できませんでした。
Amazon

※現時点では、Amazonでの販売が確認できませんでした。
メルカリ
※現時点では、メルカリでの販売が確認できませんでした。




