グスケットの抱っこ紐は、AMHM INC.が製造・販売している、ヒップシート型抱っこ紐です。
「グスケットの抱っこ紐の購入を検討しているけど、デメリットはないのかな?」と評判や口コミが気になっている方もいるのではないでしょうか。
迷い猫グスケットの抱っこ紐を購入してみたいけど、デメリットはないのかな....
猫先生結論として、グスケットの抱っこ紐をおすすめできない人、おすすめできる人は以下の通りだよ!
猫先生グスケットの抱っこ紐はとても便利な商品だけど、上記のようにおすすめできない人もいるよ!
おすすめできない人が買うと、デメリットを強く感じてしまう可能性があるから注意してね!
この記事では、グスケットの抱っこ紐のデメリット・メリットや口コミ・評判、どこで買えるのかまで解説します。ぜひ参考にしてください!
グスケットの抱っこ紐は買ってはいけない?5つのデメリット
「先にとりあえず結論教えて」って人のためにまとめを書いておきます!
- 長時間使用すると肩への負担が大きい
- 両手が完全に自由にならない
- 体重が重い子どもには不十分
- 装着に慣れるまで時間がかかる
- 股関節に優しいM字の足の形がキープしにくい
それぞれ詳しく読んでいってみてください!
デメリット①長時間使用すると肩への負担が大きい
グスケットがまじで便利。肩にかけるハンモックみたいな感じの抱っこ紐。
— ねこまつげ☺︎6y♂ +3y♂ (@nek0matsuge) September 26, 2023
上の子の保育園の送り迎えで大活躍中。肩に全負担がくるけど、短時間の買い物もいける✊
子どもを下ろした時のスリムさも良き。20kgまでいけるから、最悪の最悪は上の子の抱っこにも対応できる(普通の抱っこよりは楽) pic.twitter.com/uTSxk4Z0ls
グスケットの抱っこ紐のデメリットの1つ目は、「長時間使用すると肩への負担が大きいこと」です。
グスケットは片方の肩で子どもの体重を支える構造のため、長時間の使用では肩に大きな負担がかかります。特に体重が増えた子どもを1時間以上抱っこすると、肩に食い込むような感覚が出てきて、肩こりや痛みを感じることが多いです。適切な使用時間は15~20分程度とされており、長時間の抱っこには適していません。
デメリット②両手が完全に自由にならない
結局安くなってたしグスケットの抱っこ紐買ってしまった
— mo (@ooeeoouu) July 22, 2021
今も片腕が痺れてる
両手が空かないとしてもこの痺れから解放されるだけでも全然違う
まだ日本に着いてないみたいだけど楽しみ
グスケットの抱っこ紐のデメリットの2つ目は、「両手が完全に自由にならないこと」です。
グスケットは安全性のため、常に片手で子どもをサポートする必要があります。両手を完全に離すことができないため、家事をしながらの使用や荷物を持ちながらの移動には不便と感じる方が多いです。一般的な抱っこ紐のように両手を離して他の作業をすることはできません。
デメリット③体重が重い子どもには不十分
うちもでかい!笑 重いよね😂
— りゅうかく (@mymtsynr) November 6, 2024
エルゴから普通に上半身出ちゃうからなんか見た目も「まだあの子抱っこ紐してる」感があって😂
グスケット短時間はいいけど1時間以上は肩壊れるからほぼ家と送り迎え用🥹
グスケットの抱っこ紐のデメリットの3つ目は、「体重が重い子どもには不十分」です。
20kgまで対応とされていますが、実際には10~12kgを超えた辺りから使用が困難になります。肩への負担が急激に増加し、数分で休憩が必要になることが多いです。体重13kgを超えると、たまに使う程度の頻度に減ってしまうケースが一般的です。
デメリット④装着に慣れるまで時間がかかる
ようやくグスケットが届いた〜。
— しおまま (@sos921726) October 9, 2024
2人目にしてセカンド抱っこ紐だな。
まず数こなして慣れないと🤣真冬になったら逆に使わないだろう思うし🤔
つか合ってるのかわからん…… pic.twitter.com/9ziEIL5sVM
グスケットの抱っこ紐のデメリットの4つ目は、「装着に慣れるまで時間がかかること」です。
初回使用時は装着方法が特殊なため、手間取ることが多いです。ベルトの調整や位置の確認に時間がかかり、子どもが泣いたり暴れたりする場面では焦りを感じやすいです。正しい装着方法をマスターするまで、家での練習が必要とされています。
デメリット⑤股関節に優しいM字の足の形がキープしにくい
そういえば、グスケット上手く使えてないことが判明して練習中なんだけど(それまでbornboonも保留に🥲)
— yuu☺︎ (@ann66778823) July 6, 2023
使ってる人、脚をM字にできてる🥲?
最初はM字にできてるんだけど、家中歩いてるうちに左右非対称になっちゃったり脚がピーンってなっちゃうんだよね…
毎日使ってたのに困るから早く習得したい
グスケットの抱っこ紐のデメリットの5つ目は、「股関節に優しいM字の足の形がキープしにくいこと」です。
グスケットの構造上、子どもの足を理想的なM字の形で維持することが難しいとされています。長時間の使用では股関節への影響を心配する声もあり、特に小さな月齢での使用時は注意が必要です。
グスケットの抱っこ紐の3つのメリット
迷い猫グスケットの抱っこ紐は、デメリットしかないのかな....?
猫先生デメリットを上回るようなメリットもあるから、ちゃんと伝えておくね!
- 軽量でコンパクトな持ち運び
- 装着が簡単で短時間の抱っこに最適
- 左右どちらの肩でも使用可能
それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう!
メリット①軽量でコンパクトな持ち運び
グスケットの抱っこ紐買ってみた(*゚▽゚*)
— 健太@富山crew 介福 (@UVER_W_0622) January 26, 2024
畳んだらコンパクトやし、もう少し腰座ったら使ってみよ😊 pic.twitter.com/UoghbsaOWB
グスケットの抱っこ紐のメリットの1つ目は、「軽量でコンパクトな持ち運び」です。
グスケットは約230gという軽量設計で、折りたたむと手のひらサイズになります。ベビーカーでの移動時も邪魔にならず、旅行などの荷物が多い場面でも負担になりません。専用の収納袋に入れるとさらにコンパクトになり、マザーズバッグに入れても重量を感じません。
メリット②装着が簡単で短時間の抱っこに最適
〔GOOSEKET〕
— ミーナ (@mimomilk__) September 7, 2021
使い心地、めっちゃ良い!◎
長時間は抱っこ紐がいいけど、ちょっとコンビニ、車移動でちょっとお買い物のときに抱っこ紐の装着めんどくさい!けどグスケットならパッと入れるだけ!滑り止め強力で全然滑らない。4ヶ月でも全然使える!20分ほどお散歩したらぐっすりでした😪 pic.twitter.com/9ymXpFjbsZ
グスケットの抱っこ紐のメリットの2つ目は、「装着が簡単で短時間の抱っこに最適」です。
慣れれば約5秒での装着が可能で、急な抱っこ需要にすぐ対応できます。「抱っこして」「やっぱり歩く」を繰り返す子どもとの外出時に、スムーズな抱き降ろしができます。短時間の外出やちょっとした用事には非常に便利で、多くのユーザーから高評価を受けています。
メリット③左右どちらの肩でも使用可能
グスケット365抱っこ紐を夫婦でご使用中の方のリアルレビュー
— グスケット【公式】 (@gooseket_jp) September 9, 2024
「どんな服でも似合うシンプルなデザインがとても魅力的で、夫も気に入って使っています」
「サイズも変更出来るので、抱っこ紐を嫌がってた旦那さんも喜んで付けてくれて助かってます☺️」
「大きいパパも余裕があり抱っこも簡単です」 pic.twitter.com/txL39PLp3x
グスケットの抱っこ紐のメリットの3つ目は、「左右どちらの肩でも使用可能」です。
ロゴが前に来るように装着すれば、左右どちらの肩でも使えるため、肩の負担を分散できます。普段バッグをかける肩や、抱っこする位置に合わせて調整可能で、パパママで兼用できる点も魅力的です。肩が疲れたら左右を入れ替えて使えるのも便利な機能です。
グスケットの抱っこ紐とは?商品についておさらい
グスケットの抱っこ紐(ぐすけっと)を販売しているAMHM INC.は、韓国・釜山で創業された育児用品のD2ブランドです。主に抱っこ紐などの育児用品を販売しています。
グスケットの抱っこ紐は抱っこ紐のなかでも、人気なヒップシート型抱っこ紐です。軽量でコンパクトだと評判で、多くの層から支持されています。
■グスケットの抱っこ紐の商品情報
| ブランド名 | GOOSEKET |
|---|---|
| 生産地 | 韓国 |
| 購入方法 | ・グスケットの公式サイト ・ネット通販(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング…など) ・フリマアプリ(メルカリなど) |
| 価格相場 | 6.082円 出典:GOOSEKETの値段と価格推移は?|15件の売買データからGOOSEKETの価値がわかる。販売や買取価格の参考にも。 ※価格相場はリサーチした時点であり、日々変動します |
■グスケットの抱っこ紐を販売している会社情報
| 販売元 | 株式会社 GOOSEKET |
|---|---|
| 事業内容 | 育児用品(ベビーグッズ/抱っこ紐・ベビーカー関連アクセサリ・ケープ・おねしょケット等)の企画・開発・製造・販売 |
| 住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル 2F-C |
| ホームページ | https://gooseket.jp |
グスケットの抱っこ紐の口コミ・評判は正直やばい?実際に調べてみた!
グスケットの抱っこ紐のデメリットやメリット、後悔するという評判・口コミは本当なのかチェックしてみました!
迷い猫グスケットを購入すると後悔するって本当なの….?
猫先生実際の口コミ・評判を見てみましょう!
グスケットの抱っこ紐の良い口コミ・評判
グスケットの良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
コンパクト!
コンパクトさや使い勝手に満足しているという口コミが多く見られました。
抱っこ紐は付けるのがめんどくさいし、ヒップシートはかさばるので、コンパクトでサッと子供を乗せられるのが欲しくてスリングを探してました。 他メーカーのものと迷ってましたが、なんと言っても柄がかわいいのでグスケット365にしました。 結果満足です。 乗り降りが楽だし、付けてて可愛いし降ろしてもそんなにダサくならない!
出典:楽天市場
本当に購入して良かった商品です! 体重が重たくなってきた、8ヶ月の息子と出かける時にベビーカーだけでは心配で抱っこ紐を常備していましたが、なんせ嵩張る!!のが不満で購入に至りました。 コンパクトかつスタイリッシュで満足です。 息子も特に嫌がることなく使用できているのでこれからもお出かけに使用したいと思います。
出典:楽天市場
迷い猫コンパクトで超軽量の抱っこ紐なんだね!
猫先生ママは荷物が多いからコンパクトなのはありがたいね!
セカンド抱っこ紐に
子供の成長に合わせて、セカンド抱っこ紐として購入したという口コミも多く見られました。
子供も大きくなってきてベビーカーで寝ることも多く抱っこの機会が減ってきた中、場所を取ってしまう抱っこひもも持ち歩くのが億劫になっていました。そこでセカンド抱っこひもとしてこちらを購入しました。 はじめは使い方に慣れず子供がズレてきたり後ろに倒れそうになったりしたのですが、子供も私も慣れてくると上手く使えてグスケットでも寝てくれるまでに使いこなせるようになりました。子供は10ヶ月です。 マザーズバッグにもすっぽり入ってくれるので持ち運びも億劫にならずほんとに便利です。
出典:楽天市場
迷い猫ベビーカーと抱っこ紐だと荷物がいっぱいになってしまうね
猫先生コンパクトなヒップシート型の抱っこ紐に変えることでお出かけも楽しくなるね!
デザインや色味が良い
デザインや色味を気に入って購入した人も多いようです。
この度は丁寧で迅速な交換対応含めて本当にお世話になりました。 お陰様でお出かけ予定にも間に合い 365抱っこ紐のデザインや色味、そして何よりも使いやすさと安定感でとても助かりました! 娘も気に入ってるようで、買い物途中で抱っこ紐の中で眠ってました。 とても満足してます! ありがとうございます!
出典:楽天市場
迷い猫オシャレな柄を選ぶ人も多かったね!
猫先生オシャレを邪魔しない色やデザインも人気だよ!
グスケットの抱っこ紐の悪い口コミ・評判
グスケットの悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
ベルトが長い
体格によっては、ベルトが長すぎてしまうという口コミがありました。
低身長、152センチの私には、もう少しベルトを短く出来たなら良かったなと思った。
出典:楽天市場
迷い猫細身の人にはベルトが長すぎて余ってしまうのかな
猫先生相当スリムな方だったのかもしれないね
股関節に優しいM字の足の形がうまくできない
赤ちゃんの股関節脱臼予防である「M字開脚」がうまくできないという口コミもありました。
悩んでグスケット買ったけど…すぐに スモルビのかるがるメッシュスリング抱っこ紐買い直した。 わたしはグスケットだと股関節のMが綺麗に作れなかった…М伸びちゃってるのどうにも気になった。 その点スモルビは面積大きいから太ももまでカバー、綺麗にM字出現。股関節の協会のお墨付き商品だけある
出典: x
迷い猫脚を伸ばした抱っこは股関節に負担がかかってしまうよ
猫先生それぞれ個性があるからね。ハイハイやたっちができるようになってから検討するのもいいね。
肩への負担が大きい
肩への負担が大きく、長時間の使用には向かないとの口コミも多く見られました。
グスケット使ってるよー! 剥がれたり子供が降りたいってなっても降ろしたり、
出典: x
抱っこしたりしやすいよ扱いは
長い時間の抱っこにはあまり向いてない
肩が痛い
迷い猫肩への負担が大きいんだね...
猫先生左右どちらの肩でも使えるようになっているから、上手く入れ替えて使う人もいるよ!
グスケットの抱っこ紐はどこで買える?どこで買うのが安い?
グスケット(ぐすけっと)の抱っこ紐を定価(正規)で購入する場合は、公式のオンラインショップや実店舗です。
定価で買う場合、正規購入になるので安心感がありますが、韓国拠点から発送されるケースがあり、到着までに1週間前後かかったり、在庫が少なかったりすることがネックとなります。
そこで、ネット通販やメルカリで購入するという手段があります!
ネット通販で買えば、セールやポイント還元があるため、結果的に安く買うことができるためおすすめです。また、メルカリでは未使用品を安く購入できたりします。
楽天市場

楽天市場で買う場合は、以下のタイミングで買うと、セールやポイント還元があるため、結果的に安く買うことができます!
最新の詳しい情報は、楽天市場の公式サイトよりご確認ください。
Amazon

Amazonで買う場合は、Amazonプライム会員であれば、送料無料・翌日配送で届く可能性があるので、早めに購入したい方は、Amazonでの購入も検討してみてください!
メルカリ

グスケットの抱っこ紐はメルカリなどのフリマアプリでも購入できます。未使用のものが出品されていたりするので、お得に購入できるかもしれません。
ただし、一般消費者から購入することになるため、安心して購入したい場合は公式サイトかネット通販での購入をおすすめします。




