Haier(ハイアール)の冷凍庫は、本社を中国に置く家電メーカー・Haier Group(ハイアールグループ)の製品で、日本国内ではハイアールジャパンセールス株式会社が販売をしている冷凍庫です。
「ハイアールの冷凍庫の購入を検討しているけど、デメリットはないのかな?」と評判や口コミが気になっている方もいるのではないでしょうか。

ハイアールの冷凍庫を購入してみたいけど、デメリットはないのかな....

結論として、ハイアールの冷凍庫をおすすめできない人、おすすめできる人は以下の通りだよ!

ハイアールの冷凍庫はとても便利な商品だけど、上記のようにおすすめできない人もいるよ!
おすすめできない人が買うと、デメリットを強く感じてしまう可能性があるから注意してね!
この記事では、ハイアールの冷凍庫のデメリット・メリットや口コミ・評判、どこで買えるのかまで解説します。ぜひ参考にしてください!

ハイアールの冷凍庫は買ってはいけない?5つのデメリット
出典:Amazon
「先にとりあえず結論教えて」って人のためにまとめを書いておきます!
- 扉や引き出しが固くて開けにくい
- 霜取りが必要で手入れが面倒
- 稼働音が気になることがある
- 収納スペースや仕切りが少なく整理しにくい
- 耐久性や初期不良に不安がある
それぞれ詳しく読んでいってみてください!
デメリット① 扉や引き出しが固くて開けにくい
出典:Amazon
ハイアールの冷凍庫のデメリットの1つ目は、「扉や引き出しが固くて開けにくい」です。
ハイアールの冷凍庫は、パッキンがしっかりしているため、扉が固くて開けにくいという声が多く聞かれます。特に密閉性が高いため、冷気を逃さないメリットがある一方で、開閉時に力が必要になることがあります。
手が濡れているときや力の弱い方には使いづらく感じることもあるようです。また、引き出しのレール部分に霜がついてしまうと、さらに開閉がスムーズでなくなってしまいます。
デメリット② 霜取りが必要で手入れが面倒
ほんでもって、ハイアールの冷凍庫、ぎょうさん入るし、音もしないけど。霜取りがー。霜取りめんどくさい、大変そう。失敗したかなぁ。遅かった、三菱の霜取りしないやつファン式はもう売り切れだったし、予算オーバーだし。 pic.twitter.com/FcSStg3jNp
— ソレイユのママ (@soleilnomama) May 3, 2020
ハイアールの冷凍庫のデメリットの2つ目は、「霜取りが必要で手入れが面倒」です。
ハイアールの冷凍庫の多くは直冷式を採用しているため、自動霜取り機能がないモデルが多いです。そのため、定期的に手動で霜取りをする必要があります。
霜がたまると冷却効率が下がるだけでなく、収納スペースも狭くなってしまうため、こまめなメンテナンスが必要になります。霜取りの作業は食材をすべて取り出して行う必要があり、手間と時間がかかってしまいます。
デメリット③ 稼働音が気になることがある
出典:ノジマオンライン
ハイアールの冷凍庫のデメリットの3つ目は、「稼働音が気になることがある」です。
価格を抑えているため、防音設計が高級モデルほど充実していない場合があります。特にコンプレッサーが作動する際の「ブーン」という音や、冷媒が流れる「ゴロゴロ」という音が気になるという声があります。
一人暮らしの場合は特に、冷凍庫が生活スペースに近い位置に設置されることが多いため、音が気になる方には不向きかもしれません。
デメリット④ 収納スペースや仕切りが少なく整理しにくい
出典:Amazon
ハイアールの冷凍庫のデメリットの4つ目は、「収納スペースや仕切りが少なく整理しにくい」です。
ハイアールの冷凍庫は比較的シンプルな構造を採用しているため、庫内の仕切りが少なく整理しにくいという声もあります。特に小型モデルでは収納力に限りがあり、大きな食品や保存容器を入れると窮屈になることがあります。
最下段には600mLのペットボトルを立てた状態で収納できるモデルもありますが、若干の引っかかりがあり、中で倒れないよう丁寧に開け閉めする必要があるケースもあります。
デメリット⑤ 耐久性や初期不良に不安がある
出典:Amazon
ハイアールの冷凍庫のデメリットの5つ目は、「耐久性や初期不良に不安がある」です。
価格が抑えられている分、部品の品質や素材が高級モデルと比べてやや劣る場合があります。長期間使うと一部の部品が劣化しやすいという声や、ごくまれに初期不良が発生するケースも報告されています。
保証期間やアフターサービスの内容を事前に確認しておくと安心です。

ハイアールの冷凍庫の3つのメリット

ハイアールの冷凍庫は、デメリットしかないのかな....?

デメリットを上回るようなメリットもあるから、ちゃんと伝えておくね!
- 省スペース設計でどこにでも置きやすい
- 急冷凍や2室独立構造など便利な機能が充実
- まとめ買い・ストックに強く、家計と時間の節約になる
それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう!
メリット① 省スペース設計でどこにでも置きやすい
ハイアールの冷凍庫のメリットの1つ目は、「省スペース設計でどこにでも置きやすい」です。
ハイアールの冷凍庫はスリムなデザインが多く、キッチンはもちろん寝室やリビングなど、限られたスペースにも無理なく設置できます。幅や奥行きがコンパクトなので、初めてセカンド冷凍庫を導入したい人にもぴったりです。
電子レンジを上に置ける耐熱天板を採用したモデルもあり、スペースを有効活用できるのも嬉しいポイントです。
メリット② 急冷凍や2室独立構造など便利な機能が充実
先日行った西日本釣り博2025で、ハイアールさんのブース をチェックしてきました!✨
— ジョイナスフィッシング/JOINUS FISHING (@JOINUS_FISHING) March 18, 2025
-50℃の超低温冷凍庫、大型冷凍庫、冷凍&解凍ができる万能冷凍庫 など、釣り人にはたまらないアイテムが勢揃い!🔥
釣った魚を新鮮なまま保存できるのはもちろん、エサの保管にもめちゃくちゃ便利そう!💡… pic.twitter.com/5rcbpFVyJw
ハイアールの冷凍庫のメリットの2つ目は、「急冷凍や2室独立構造など便利な機能が充実」です。
ハイアールの冷凍庫には、食材を素早く凍らせて鮮度や食感を保つ「急冷凍モード」や、冷凍と冷蔵を切り替えて使える2室独立構造など、便利な機能がたくさん搭載されています。
前面タッチパネルで扉を開けずに操作できるモデルもあり、使い勝手がとても良いです。冷凍庫の上部が耐熱仕様になっていて、電子レンジやオーブンを置いても安心です。
メリット③ まとめ買い・ストックに強く、家計と時間の節約になる
ハイアールの冷凍庫のメリットの3つ目は、「まとめ買い・ストックに強く、家計と時間の節約になる」です。
ハイアールの冷凍庫は容量のバリエーションが豊富で、まとめ買いした食材や作り置きおかずをたっぷり保存できます。冷蔵庫と冷凍庫を分けて使うことで、冷凍効率がアップして食材の鮮度も長持ちします。
特売日にまとめて買って冷凍保存すれば、買い物の回数が減り、時間とお金の節約につながります。引き出し式バスケットや仕切り棚で整理整頓もしやすく、ストックの管理もラクラクです。

ハイアールの冷凍庫とは?商品についておさらい
Haier(ハイアール)の冷凍庫を販売しているハイアールジャパンセールス株式会社は、2002年に大阪府で設立された家電製品の販売会社です。同社は1984年に創立された中国のHaier Group(ハイアールグループ)の日本法人として、主に冷蔵庫や洗濯機、電子レンジといった生活家電を販売しています。
Haier(ハイアール)の冷凍庫は冷凍庫のなかでも、人気な冷凍庫です。圧倒的なコストパフォーマンスの良さで評判で、多くの層から支持されています。
■ハイアールの冷凍庫の商品情報
ブランド名 | Haier |
---|---|
生産地 | 不明 |
購入方法 | ・家電量販店 ・ネット通販(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング…など) ・フリマアプリ(メルカリなど) |
価格相場 | <価格相場>38,359円 出典:オークファン ※価格相場はリサーチした時点であり、日々変動します |
■ハイアールの冷凍庫を販売している会社情報
販売元 | ハイアールジャパンセールス株式会社 |
---|---|
事業内容 | 企画・開発、マーケティング・販売、アフターサービス、専門機能部門の運営、新規ビジネス開発など |
住所 | 〒532-0003 大阪市淀川区宮原3ー5ー36 新大阪トラストタワー7F |
ホームページ | https://www.haier.com/jp/?spm=jp.productList_pad |

ハイアールの冷凍庫の口コミ・評判は正直やばい?実際に調べてみた!
出典:Amazon
ハイアールの冷凍庫のデメリットやメリット、後悔するという評判・口コミは本当なのかチェックしてみました!

ハイアールの冷凍庫を購入すると後悔するって本当なの….?

実際の口コミ・評判を見てみましょう!
ハイアールの冷蔵庫の良い口コミ・評判
ハイアールの冷凍庫の良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
音が静か
「音が気にならない」「静かで寝室近くでも気にせず眠れる」という声が多く聞かれ、コンプレッサー音を一部感じることがあっても、「うるさいほどではない」「ワンルームでも問題なく使えた」という評価が目立ちます。
想像していたより音が静かで、寝室の扉のすぐ外がキッチンなのですが、ドアを開けた状態でも、冷凍庫の稼働音は全く気にならないレベルです。
出典:Amazon
お値段も手頃で買って大正解でした。
やや静粛性はありませんがうるさいほどではないので、よきとします。
出典:Amazon

静かって書いてる人多いけど、「そこまででもない」って人もいたよ!

でも「うるさくて眠れない」って声はほとんどないから、日常使いには問題なさそうだね!
しっかり冷えるから安心
「ちゃんと冷えるか心配だったけど、思った以上にキンキン!」「アイスもガチガチに凍る!」「冷却力が強いから安心して保存できる」など、コンパクトでもしっかり冷えるとの声が多いです。
しっかり素早く冷凍出来沢山入るので夏のペットボトル冷凍等かなり活躍してくれると思います!!
出典:Amazon

冷凍庫って、安いものはちゃんと冷えないんじゃない?ってちょっと不安だったけど心配いらないね!

コンパクトでも冷却力はバッチリ!アイスもカチカチに冷えるから安心だね!
容量が多い・たくさん入る
「見た目はスリムなのに中は広々!」という声が多く、「たくさん入って大助かり」「作り置きやふるさと納税の返礼品も余裕で入る」と大好評です。
スリムタイプやコンパクトサイズでも収納力が高く、家族世帯はもちろん、一人暮らしやセカンド冷凍庫としても「この容量は助かる!」という満足の声が目立ちました。
大満足です。場所もとらす、値段もそこそこ‼️量も結構沢山入るし、玉ねぎなど安い時買って刻んで入れてます。セカンド冷凍庫としておすすめです。
出典:Amazon
冷凍庫の容量不足で、いつもまとめ買いなどする時は量を考えながらでした。
出典:Amazon
コメントなどを参考にしながら、上に電子レンジが置けるこちらを購入。
結果大正解でした、容量的にもそこそこ入るので、ふるさと納税なども、冷凍庫に入る量を気にせず出来ます。

まとめ買いしてもパンパンにならないのって助かるね!

スリムなのに大容量。冷凍食品も作り置きもスッキリ収納できるから、冷凍庫が片付いて気持ちいいね!
ハイアールの冷凍庫の悪い口コミ・評判
ハイアールの冷凍庫の悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
霜がつきやすい
「霜がバキバキにつく」「手動で霜取りが必要」との声があります。一部の冷凍庫は直冷式なので、自動で霜取りしてくれる機能がなく、こまめに霜取りをする必要があるのが面倒に感じる人もいるようです。
最弱運転してますが、
出典:Amazon
引き出しが、霜がつきバキバキに凍ります

定期的に霜取りしないとダメなのはちょっと手間かも。

霜取りが手間に感じる人は、自動霜取り機能があるタイプを選ぶといいかもしれないね!
扉が固い
扉の密閉がしっかりしているので、扉やが開けにくいという声があります。扉を開けるときに本体が動いたり傾いたりすることもあるようです。
他の方々も話されていますが、ドアの開閉は若干かたい感じがしますが、上側のカドからアプローチすると開きますよ。しっかり冷えるし良い商品だと思います。
出典:Amazon
扉開けるのがめっちゃ硬い。
出典:Amazon
容量はバッチリ。機能的には満足。

冷気を逃さないのはいいけど、開けるのに力いるのはちょっとイヤかも…。

でもパッキンがしっかりしてるからこその節電&鮮度キープだと思えば納得かも。
ちょっとコツがいるけど、慣れたら気にならないって人も多いよ!
奥の物が取り出しにくい
たくさん入るのはいいけれど、「奥の方のものが取りにくい」という声もあります。特に、引き出しが深いタイプだと、たくさん入るけど下や奥に入れたものが見つからなくなってしまうことも。仕切りが少ないタイプでは、「ごちゃごちゃになりやすくて探すのが大変」という人もいます。
上段にはアイスケーキがそのまま入り、個々の引き出しは冷凍庫食品が横に入れられ見やすいです。収納の仕方によっては奥の物が、少し取り出しにくい場合があるので工夫が必要です。
出典:楽天市場

いっぱい入るのは嬉しいけど、奥のアイス取り出すのに手突っ込むのつらい~!

収納グッズを使ったり、定位置ルールを決めるのがコツだね!

ハイアールの冷凍庫はどこで買える?どこで買うのが安い?
ハイアールの冷凍庫を定価(正規)で購入する場合は、家電量販店です。
定価で買う場合、正規購入になるので安心感がありますが、値引きがほとんどないく割高に感じることがネックとなります。
そこで、ネット通販やメルカリで購入するという手段があります!
ネット通販で買えば、セールやポイント還元があるため、結果的に安く買うことができるためおすすめです。また、メルカリでは未使用品を安く購入できたりします。

楽天市場

楽天市場で買う場合は、以下のタイミングで買うと、セールやポイント還元があるため、結果的に安く買うことができます!
最新の詳しい情報は、楽天市場の公式サイトよりご確認ください。
Amazon

Amazonで買う場合は、Amazonプライム会員であれば、送料無料・翌日配送で届く可能性があるので、早めに購入したい方は、Amazonでの購入も検討してみてください!
メルカリ

ハイアールの冷凍庫はメルカリなどのフリマアプリでも購入できます。未使用のものが出品されていたりするので、お得に購入できるかもしれません。
ただし、一般消費者から購入することになるため、安心して購入したい場合は公式サイトかネット通販での購入をおすすめします。
