レグノは、株式会社ブリヂストンが製造・販売している、高級タイヤブランドです。
「レグノの購入を検討しているけど、デメリットはないのかな?」と評判や口コミが気になっている方もいるのではないでしょうか。

レグノを購入してみたいけど、デメリットはないのかな....

結論として、レグノをおすすめできない人、おすすめできる人は以下の通りだよ!

レグノはとても上質な商品だけど、上記のようにおすすめできない人もいるよ!
おすすめできない人が買うと、デメリットを強く感じてしまう可能性があるから注意してね!
この記事では、レグノのデメリット・メリットや口コミ・評判、どこで買えるのかまで解説します。ぜひ参考にしてください!

レグノは買ってはいけない?5つのデメリット
「先にとりあえず結論教えて」って人のためにまとめを書いておきます!
- 値段が高くてコスパが悪い
- 耐久性が低い
- スポーツ走行には向かない
- 摩耗が早くて長持ちしにくい
- 路面の段差を拾いやすく乗り心地が硬い
それぞれ詳しく読んでいってみてください!
デメリット①値段が高くてコスパが悪い

レグノのデメリットの1つ目は、「値段が高くコスパが悪いこと」です。
やっぱり気になるのが価格です。タイヤの中でもレグノは高級ラインに入るので、他のタイヤと比べるとどうしても割高になります。
また、下記で紹介するように摩耗が早かったり、耐久性が低いという口コミもあるため、 値段を考慮するとコスパは悪く感じるかもしれません。
「静かで快適なタイヤがいいけど、そこまでお金はかけたくないな…」という人には、少しハードルが高く感じるかもしれません。
デメリット②耐久性が低い

レグノのデメリットの2つ目は、「耐久性が低いこと」です。
静かさや乗り心地を優先しているぶん、タイヤ自体の寿命は平均的といえます。もちろん使い方によりますが、走行距離が多い人や長く使いたい人にとっては、もう少し長持ちしてほしいと感じることもあるかもしれません。
エコタイヤのようなロングライフは期待しない方が良さそうです。
デメリット③スポーツ走行には向かない

レグノのデメリットの3つ目は、「スポーツ走行には向かないこと」です。
レグノは「快適な乗り心地」と「静かな走り」を追求したタイヤです。そのため、ゴムの硬さやトレッドパターン(地面との接地面の形)が柔らかく、しなやかな設計になっています。これにより振動や音を吸収できますが、ダイレクトな操縦感や反応の速さは控えめです。
より機敏な走りを求める場合は、他のタイヤを選んだ方が満足できそうです。
デメリット④摩耗が早くて長持ちしにくい

レグノのデメリットの4つ目は、「摩耗が早くて長持ちしにくいこと」です。
レグノは静粛性と乗り心地を優先した設計のため、タイヤのゴムがやわらかめに作られています。 この柔らかさが静かさや振動吸収には有利ですが、摩耗しやすさにもつながることがあります。 特に走行距離が多い人や、重めの車(ミニバンや大型セダン)に乗っている人は、他のタイヤより減りが早いと感じる場合があります。
デメリット⑤路面の段差を拾いやすく乗り心地が硬い

レグノのデメリットの5つ目は、「路面の段差を拾いやすく乗り心地が硬いこと」です。
レグノはタイヤのサイド部分(サイドウォール)がしっかりしており、ふらつきを抑えてくれる構造になっています。その分、路面からの細かな振動や段差の衝撃をダイレクトに伝えやすいという一面もあります。
特に、細かい段差が連続する道路や荒れた路面を走るときに、「突き上げが気になる」「乗り心地が少し硬い」と感じる人がいるようです。

レグノの3つのメリット

レグノは、デメリットしかないのかな....?

デメリットを上回るようなメリットもあるから、ちゃんと伝えておくね!
- とにかく静かでストレスが少ない
- グリップ力が高くて雨の日でも安心して運転できる
- 高級感のある走りが楽しめる
それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう!
メリット①とにかく静かでストレスが少ない

レグノのメリットの1つ目は、「とにかく静かでストレスが少ないこと」です。
レグノは、ブリヂストンの中でも特に静粛性にこだわって作られているタイヤです。タイヤが路面と接触することで発生する「ロードノイズ」や、空気を切る「パターンノイズ」などの音を、タイヤ自体がしっかり吸収・分散する構造になっています。
音に敏感な人や、リラックスして運転したい人にとって、レグノの静かさは大きな魅力になります。
メリット②グリップ力が高くて雨の日でも安心して運転できる

レグノのメリットの2つ目は、「グリップ力が高くて雨の日でも安心して運転できること」です。
接地面がしっかり広く設計されているため、タイヤが路面に吸いつくような安定感があります。走っていて「タイヤがしっかり踏ん張ってくれている」と感じられるため、雨の日でも不安が少なく、安心してハンドル操作ができます。
メリット③高級感のある走りが楽しめる

レグノのメリットの3つ目は、「高級感のある走りが楽しめること」です。
走っているときの滑らかさや静けさ、振動の少なさが際立っており、まるで高級車に乗っているかのような感覚になります。
路面からの細かい振動をしっかり吸収する構造になっているのがポイントです。タイヤの内部構造やゴムの配合に工夫がされていて、段差やザラザラした道を走ってもガタガタせず、ふわっと包まれるような走り心地が得られます。

レグノとは?商品についておさらい
レグノを販売している株式会社ブリヂストンは、1931年に福岡県久留米市で創業されたタイヤメーカーです。 主に自動車用タイヤやゴム製品を販売しています。
レグノは乗用車用タイヤのなかでも、人気なプレミアムタイヤです。静粛性の高さや快適な乗り心地と評判で、多くの層から支持されています。
■レグノの商品情報
ブランド名 | レグノ |
---|---|
生産地 | 日本、他(世界各国に製造拠点を持つ) |
購入方法 | ・レグノ(REGNO) - 株式会社ブリヂストン ・ネット通販(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング…など) ・フリマアプリ(メルカリなど) |
価格相場 | 60,096円 出典:<オークファン レグノの価格相場> ※価格相場はリサーチした時点であり、日々変動します |
■レグノを販売している会社情報
販売元 | 株式会社ブリヂストン |
---|---|
事業内容 | タイヤを中心としたゴム製品の製造・販売など |
住所 | 東京都中央区京橋三丁目1番1号(東京スクエアガーデン 22階〜24階) |
ホームページ | https://www.bridgestone.co.jp/ |

レグノの口コミ・評判は正直やばい?実際に調べてみた!
レグノのデメリットやメリット、後悔するという評判・口コミは本当なのかチェックしてみました!

レグノを購入すると後悔するって本当なの….?

実際の口コミ・評判を見てみましょう!
レグノの良い口コミ・評判
レグノの良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
とにかく車内が静かで快適
静粛性の高さに満足する声が多く見られます。
静かです。良い路面ではノイズがほとんど気になりません。荒れた路面はロードノイズが出ますが、耳障りな音と音量が抑えられています。コンフォートタイヤの需要があるのが分かりました。ロードノイズが減ったことで、エンジンやATの音がよく聞こえるようになりました。
出典:価格.com - ブリヂストン REGNO GR-XII レビュー評価・評判

ロードノイズはどのくらい気になるのかな?

荒い路面ではロードノイズは出るけど、耳障りな音はかなり減ったというコメントが見られました!
段差や荒れた道でも揺れが少ない
「段差を乗り越えてもショックが少なくてびっくりした」「乗り心地がまろやかになった」など、快適性・振動吸収性の良さが評価されています。
さほど変な癖も無く、段差を超えた時や轍でも比較的滑らかな感じです。
出典:価格.com - ブリヂストン REGNO GR-XII レビュー評価・評判
市街地・高速ともに乗り心地、道路のつなぎ目、段差の乗り心地など
出典:価格.com - ブリヂストン REGNO GR-XII レビュー評価・評判
ものすごく良くなりました。

段差を乗り越える時の揺れが気になるな・・・

レグノに履き替えた後は、段差の乗り越えなどが滑らかに感じたという口コミがありました!
雨の日の安心感が違う
「濡れた路面でもブレーキがよく効いた」「雨でも安定して曲がれる」と、ウェット性能(グリップ力)に安心感を覚えるユーザーも多いです。
雨の日などは非常に安心感があります。
出典:価格.com - ブリヂストン REGNO GR-XII レビュー評価・評判
ドライでの違いはわかりませんが、雨天時は安心感が増しました。
出典:価格.com - ブリヂストン REGNO GR-XII レビュー評価・評判

雨の日でも安心して運転できるかな?

雨の日でもグリップ力にも安心感があるというコメントが見られました!
レグノの悪い口コミ・評判
レグノの悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
値段が高めで手が出しにくい
「性能はいいけど、価格が高くて迷った」「もっと安いタイヤでも十分かも」という声もあり、価格の高さに対するハードルを感じる人が少なくありません。高性能ゆえに、コスト面での悩みはつきものです。
歴代すべてのクルマでレグノを使っていますが、購入時には同じサイズで半額以下のタイヤにどうしても目を奪われます。
出典:装着から3年 ブリヂストン REGNO GRV Ⅱのリアルな評判は?徹底レビュー|モーター天国
価格は強気ですが、コンフォート系のタイヤとしては抜きんでた性能だと思います。
出典:価格.com - ブリヂストン REGNO GR-XII レビュー評価・評判

ちゃんと価格に見合った性能なのかな?

価格は高いけど、性能に満足して
リピートしている人もいるようです!
乗り心地が硬めと感じる人も
「サイドが硬いため段差のショックを感じる」「乗り心地が硬い」と、路面状況などによっては硬さが気になるケースもあるようです。
凹凸箇所ではショルダーの硬さが顔を覗かせます。
硬いな、乗り心地悪いな、と感じるレベル。
出典:ミニバン専用 レグノ(REGNO)静粛性と乗り心地 | いつまでも青春 徒然日記♪ - 楽天ブログ

乗り心地が硬かったらどうしよう

硬いと感じる人もいるみたいです。タイヤの空気圧や車のサスペンションによっても感じ方が変わるようです!
摩耗や劣化がやや早いとの指摘
「減りが早い」「あまり耐摩耗性が高くない…交換時期が早く訪れる」
特に「GR‑XII」「GR‑XIII」「GR‑VII」などで、不満として耐久性不足を挙げる声もありました。
あまり耐摩耗性が高くないため、高価な割に交換時期が早く訪れる。
出典:価格.com - ブリヂストン REGNO GR-XII レビュー評価・評判

耐摩耗性は十分にあるかな?

グリップが効き、安定感のある走りができる分、
摩耗が早いと感じる人もいるみたいです!

レグノはどこで買える?どこで買うのが安い?
レグノを定価(正規)で購入する場合は、ブリヂストンの公式サイトです。
定価で買う場合、正規購入になるので安心感がありますが、工賃割引などのキャンペーン特典がつかないことがネックとなります。
そこで、ネット通販やメルカリで購入するという手段があります!
ネット通販で買えば、セールやポイント還元があるため、結果的に安く買うことができるためおすすめです。 また、メルカリでは未使用品を安く購入できたりします。

楽天市場

楽天市場で買う場合は、以下のタイミングで買うと、セールやポイント還元があるため、結果的に安く買うことができます!
最新の詳しい情報は、楽天市場の公式サイトよりご確認ください。
Amazon

Amazonで買う場合は、Amazonプライム会員であれば、送料無料・翌日配送で届く可能性があるので、早めに購入したい方は、Amazonでの購入も検討してみてください!
メルカリ

レグノはメルカリなどのフリマアプリでも購入できます。未使用のものが出品されていたりするので、お得に購入できるかもしれません。
ただし、一般消費者から購入することになるため、安心して購入したい場合は公式サイトかネット通販での購入をおすすめします。
