セラポットは、ジーマックス株式会社が製造・販売している、セラミック鍋です。
「セラポットの購入を検討しているけど、デメリットはないのかな?」と評判や口コミが気になっている方もいるのではないでしょうか。

セラポットを購入してみたいけど、デメリットはないのかな....

結論として、セラポットをおすすめできない人、おすすめできる人は以下の通りだよ!

セラポットはとても便利な商品だけど、上記のようにおすすめできない人もいるよ!
おすすめできない人が買うと、デメリットを強く感じてしまう可能性があるから注意してね!
この記事では、セラポットのデメリット・メリットや口コミ・評判、どこで買えるのかまで解説します。ぜひ参考にしてください!

セラポットは買ってはいけない?5つのデメリット
出典:nachuma
「先にとりあえず結論教えて」って人のためにまとめを書いておきます!
- 目止めが必要で準備にひと手間かかる
- IH非対応で使える熱源が限られる
- 本体が重く扱いにくい
- 衝撃と急激な温度変化に弱い
- 価格が高めで家計への負担になりやすい
それぞれ詳しく読んでいってみてください!
デメリット①目止めが必要で準備にひと手間かかる
セラポットのデメリットの1つ目は、「目止めが必要で準備にひと手間かかる」です。
使い始めは米のとぎ汁で本体を煮て細孔をふさぐ工程があり、すぐに調理を始められません。
デメリット②IH非対応で使える熱源が限られる
欲しいと思ったら、IH非対応だった…ガスが安ければガスにしたかった…!!IHで焼いた魚美味しくないんだよね… #セラポット
— もっち (@Claire_0314) March 5, 2024
セラポットのデメリットの2つ目は、「IH非対応で使える熱源が限られる」です。
ガスやラジエントヒーターでは問題なく使えますが、IH調理器では加熱できず、キッチン設備によっては活躍の場が限られます。
デメリット③本体が重く扱いにくい
出典:nachuma
セラポットのデメリットの3つ目は、「本体が重く扱いにくい」です。
容量のわりにずっしりしており、熱い状態では両手で持つ必要があるうえ、洗い場で滑らないよう気を配る必要があります。
デメリット④衝撃と急激な温度変化に弱い
大事にしていたセラポット、割れました😭
— あーちゃんの孫育て (@mago_sodate) March 2, 2025
引き出し開けた瞬間目に入って、ギャーッ‼︎って叫んだら静かに部屋を出る5歳児😨
犯人は分かった
この悲しみどうやって癒そう😭😭😭
値段を考えたら立ち直れん😭 pic.twitter.com/TE1v4QezZ3
セラポットのデメリットの4つ目は、「衝撃と急激な温度変化に弱い」です。
落としたり熱い鍋に水をかけたりするとひびが入りやすく、取り扱いに常に注意が必要です。
デメリット⑤価格が高めで家計への負担になりやすい
届いた〜(*´꒳`*)❤
— NATSUKO (@kotodama89) January 7, 2024
念願の #セラポット
まあまあ…お高いので
コツコツと資金貯めて購入!
お料理の楽しみが増えた〜✨
#セラポット料理
#セラポット活用術
#セラポットのある暮らし
#セラミック pic.twitter.com/ymYIDRvUhr
セラポットのデメリットの5つ目は、「価格が高めで家計への負担になりやすい」です。
同じ容量の金属鍋より一万円前後高い場合が多く、複数サイズをそろえるには財布と相談が欠かせません。

セラポットの3つのメリット
出典:nachuma

セラポットは、デメリットしかないのかな....?

デメリットを上回るようなメリットもあるから、ちゃんと伝えておくね!
- 遠赤外線の力で素材の旨味を引き出す
- 余熱調理で光熱費を抑えられる
- 直火とオーブンの両方で使える
それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう!
メリット①遠赤外線の力で素材の旨味を引き出す
#セラポット と #スーパーラジエントヒーター で #重ね煮 ❤️普通に野菜を煮るのと全然違う✨セラポットの遠赤外線効果ヤバイ🤤毎日フル活用。野菜からうまみたっぷりの水分が出るから焦げないよ🎵だしとらなくても重ね煮でお味噌汁作ると絶品! pic.twitter.com/daMhKvszaB
— ちほ@セラポット9年使ってる腸活講師 (@chihokonno) January 8, 2023
セラポットのメリットの1つ目は、「遠赤外線の力で素材の旨味を引き出す」です。
多孔質セラミックがじわっと熱を伝えるので食材の芯まで火が回り甘みやコクがしっかり感じられます。
メリット②余熱調理で光熱費を抑えられる
浅鍋にひしめき合うナスたち。表面を軽く焼いて生姜のスライス、薄めためんつゆとデーツシロップで煮る→セラポットの保温力で余熱調理❣️うひょ😍美味しくなって待ってろよ…🤭#夏 だー‼️#なす だー‼️#今すぐ食べたい #はらぺこ #忍耐力 #我が家の味 #セラポット #セラポットがこげないこつ pic.twitter.com/1wG2dFCu2w
— ちほ@セラポット9年使ってる腸活講師 (@chihokonno) August 9, 2023
セラポットのメリットの2つ目は、「余熱調理で光熱費を抑えられる」です。
蓄熱力が高く火を止めても温度が下がりにくいため余熱で煮込みや蒸しが進みガスや電気の使用時間を短縮できます。
メリット③直火とオーブンの両方で使える
セラポットのメリットの3つ目は、「直火とオーブンの両方で使える」です。
コンロで炒めてからそのままオーブンで焼き上げるなど器具を替えずに調理できパンやグラタンなども気軽に楽しめます。

セラポットとは?商品についておさらい
出典:nachuma
cera pot(セラポット)を販売しているジーマックス株式会社は、2013年に福岡県福岡市博多区で創業された調理家電メーカーです。主にセラミック鍋セラポットや遠赤外線ヒーターなど健康志向の調理家電を販売しています。
セラポットはセラミック鍋のなかでも、人気な遠赤外線鍋です。遠赤外線効果で素材の旨みを引き出し、1台8役で省エネ調理できる点が評判で、多くの層から支持されています。
■セラポットの商品情報
ブランド名 | cera pot |
---|---|
生産地 | 日本 |
購入方法 | ・公式オンラインストア ・ネット通販(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング…など) ・フリマアプリ(メルカリなど) |
価格相場 | 約34,000〜37,000円 出典:公式オンラインストア ※価格相場はリサーチした時点であり、日々変動します |
■セラポットを販売している会社情報
販売元 | ジーマックス株式会社 |
---|---|
事業内容 | 調理家電・調理器具の開発販売 |
住所 | 〒812-0897 福岡県福岡市博多区半道橋1丁目17番24号 |
ホームページ | https://www.gmax-kk.jp/ |

セラポットの口コミ・評判は正直やばい?実際に調べてみた!
出典:nachuma
セラポットのデメリットやメリット、後悔するという評判・口コミは本当なのかチェックしてみました!

セラポットを購入すると後悔するって本当なの….?

実際の口コミ・評判を見てみましょう!
セラポットの良い口コミ・評判
セラポットの良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
遠赤外線で素材の旨みが引き立つ
塩だけでも味が決まるほどコクが増すという口コミがありました。
お塩だけでこんなに美味しいの?!と感動
出典:楽天市場
今まで家で炊いたご飯の中でダントツに一番美味しかった
出典:楽天市場

旨みアップって本当かな。味オンチでもわかる?

塩だけでも差が出たと多くの人が実感しているよ
蓄熱力が高く余熱調理で省エネ
火を止めても長く温かく、放置で仕上がるとの口コミがありました。
保温力もあり2〜3時間くらい温かいままでした
出典:楽天市場
蓄熱性・保温性がバツグンです
出典:Amazon

余熱調理でガス代節約できるの?

火を止めてもしっかり保温するから光熱費ダウンに役立つよ!
一台で焼く蒸す煮ると多用途に使える
蒸し物からフライパン代わりまで幅広く使えて便利との口コミがありました。
蒸し、炒め物、焼き、煮込み料理にも使えてとても重宝
出典:楽天市場
浅鍋はフライパン代わりに使うことが多い
出典:楽天市場

一台で何でも作れるってほんと?

焼く蒸す煮るを一鍋で完結できて、洗い物も減るよ
セラポットの悪い口コミ・評判
セラポットの悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
割れやすく取り扱いがデリケート
空焚きでヒビが入りやすい、強火にかけたら割れたという口コミがありました。
数年前にセットで購入したのですが、先日しっかり乾燥させないまま強火にかけてしまって、深鍋が割れてしまいました。
出典:楽天市場
フライパン型が落ちて真っ二つに割れたので再度購入予定です
出典:楽天市場

子どもがいる家庭だと割れが怖い…

乾燥&弱火徹底で割れることは少ないけど、落下だけは要注意だね
取っ手が熱く小さくて持ちづらい
加熱後は取っ手が高温になる、つまみが小さく滑りやすいとの不満の声がありました。
持ち手の部分が凄く熱くなるし、持ち手部分が小さいのでちょっと使いにくい
出典:楽天市場
鍋つかみ必須なのに取っ手が小さく、滑りそうで慎重になります。
出典:楽天市場

火傷しそうで怖いんだけど?

シリコンカバーを付ければ素手でも安心だよ
値段が高くコスパに悩む
土鍋としては高額、買った直後に値下げされ損を感じたとの口コミがありました。
物には満足していますが、買って1週間もたたないうちに10%オフで値下げされてるのは損した気分です。 セラポットって値下げするんですね
出典:楽天市場

高いまま買うのは損じゃない?

セール&ポイント還元で実質2万円台まで下げられるよ

セラポットはどこで買える?どこで買うのが安い?
cera pot(セラポット)を定価(正規)で購入する場合は、公式オンラインストアで購入します。
定価で買う場合、正規購入になるので安心感がありますが、割引やセールがないことがネックとなります。
そこで、ネット通販やメルカリで購入するという手段があります!
ネット通販で買えば、セールやポイント還元があるため、結果的に安く買うことができるためおすすめです。また、メルカリでは未使用品を安く購入できたりします。

楽天市場

楽天市場で買う場合は、以下のタイミングで買うと、セールやポイント還元があるため、結果的に安く買うことができます!
最新の詳しい情報は、楽天市場の公式サイトよりご確認ください。
Amazon

Amazonで買う場合は、Amazonプライム会員であれば、送料無料・翌日配送で届く可能性があるので、早めに購入したい方は、Amazonでの購入も検討してみてください!
メルカリ

セラポットはメルカリなどのフリマアプリでも購入できます。未使用のものが出品されていたりするので、お得に購入できるかもしれません。
ただし、一般消費者から購入することになるため、安心して購入したい場合は公式サイトかネット通販での購入をおすすめします。
