ダイソーのメスティンは、株式会社武田コーポレーションが製造・販売している、アルミ製はんごう(メスティン型クッカー)です。
「ダイソーのメスティンの購入を検討しているけど、デメリットはないのかな?」と評判や口コミが気になっている方もいるのではないでしょうか。

ダイソーのメスティンを購入してみたいけど、デメリットはないのかな....

結論として、ダイソーのメスティンをおすすめできない人、おすすめできる人は以下の通りだよ!

ダイソーのメスティンはとても便利な商品だけど、上記のようにおすすめできない人もいるよ!
おすすめできない人が買うと、デメリットを強く感じてしまう可能性があるから注意してね!
この記事では、ダイソーのメスティンのデメリット・メリットや口コミ・評判、どこで買えるのかまで解説します。ぜひ参考にしてください!
ダイソーのメスティンは買ってはいけない?5つのデメリット
「先にとりあえず結論教えて」って人のためにまとめを書いておきます!
- 一度に炊ける量が少ない
- 薄いアルミのため強火や焚き火に弱い
- 焦げ付きやすく落とすのに手間がかかる
- 蓋が緩くて汁漏れしやすい
- IHや食洗機が使えず熱源と洗浄法が限定
それぞれ詳しく読んでいってみてください!
デメリット①一度に炊ける量が少ない
メスティンで1合炊いたんだけどギリだった pic.twitter.com/SYbQG7iQpV
— ナヲ (@fr_na) June 7, 2025
ダイソーのメスティンのデメリットの1つ目は、「一度に炊ける量が少ない」です。
本体が小ぶりなので、大家族や食べ盛りの人には物足りないです。
デメリット②薄いアルミのため強火や焚き火に弱い
このまえメスティンを焚き火でやったら焦げまくったから考えたいほほほ pic.twitter.com/IIq4jf4vAE
— gumi (@qmipomx_x) June 19, 2025
ダイソーのメスティンのデメリットの2つ目は、「薄いアルミのため強火や焚き火に弱い」です。
アルミ厚が約0.8mmと薄いため、強火や長時間の直火で歪みや穴あきが起きやすいです。
デメリット③焦げ付きやすく落とすのに手間がかかる
玄米ご飯美味しく炊けた、ふりかけと一緒に美味い、チカラが湧いてくる。これからは積極的にご飯を炊こう、吹きこぼれと焦げでメスティン洗うの大変だけど。 pic.twitter.com/bL8w1hSFur
— 伊藤勝美 (@ka926tu) June 28, 2025
ダイソーのメスティンのデメリットの3つ目は、「焦げ付きやすく落とすのに手間がかかる」です。
アルミ表面がすぐ焦げ付き黒ずむため、毎回のメンテナンスが大変です。
デメリット④蓋が緩くて汁漏れしやすい
ちょこっとダイソーに😄
— まさぴ (@293KNNVicPlyfoI) March 31, 2021
有ったら欲しいなぁと思っていたダイソーメスティン売ってたので買ってみた😅今更ですが😆
トランギアのメスティンと比べると結構小さい😅
まぁ500円と1600円だからねぇ😅
ダイソーのは蓋が緩いですね、もう少しきっちりだと良かったんだけどなぁ(^^;
蓋の調整しないと pic.twitter.com/PMcipdRmBQ
ダイソーのメスティンのデメリットの4つ目は、「蓋が緩くて汁漏れしやすい」です。
純正の蓋はフィット感が弱く、持ち運ぶ際はバンドや輪ゴム等で固定しないと中身がこぼれてしまうことがあります。
デメリット⑤IHや食洗機が使えず熱源と洗浄法が限定
おはよう🌞
— もも🏕 (@camplife_momo) September 11, 2021
キャンプ後のギアのお手入れを昨日からぼちぼち始めてます🥱
ご飯炊くと絶対に焦げつくメスティン、我が家はIHなのでバーナー持ち出してクエン酸で焦げ取り🧹
家がガスコンロだったら、クッカーとか日常使い出来たのに、と思う😢
あとはテント洗って干す。
曇りだけど、仕方なし pic.twitter.com/evnNnvxqPX
ダイソーのメスティンのデメリットの5つ目は、「IHや食洗機が使えず熱源と洗浄法が限定」です。
直火専用設計なのでIHヒーターでは加熱できず、アルミ素材は食洗機や強い洗剤とも相性が悪いです。
ダイソーのメスティンの3つのメリット

ダイソーのメスティンは、デメリットしかないのかな....?

デメリットを上回るようなメリットもあるから、ちゃんと伝えておくね!
- ワンコインで買えるからコスパがいい
- 軽量コンパクトで携帯性が高い
- アルマイト加工で扱いやすい
それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう!
メリット①ワンコインで買えるからコスパがいい
ダイソー メスティン🍚🔥
— ナカムー (@nakam2509) May 1, 2022
お家で炊いてみた!
これはコスパ最強‼️ pic.twitter.com/bBA1xnxPeU
ダイソーのメスティンのメリットの1つ目は、「ワンコインで買えるからコスパがいい」です。
本格的なアルミはんごうが税別500円という値段で手に入るので、初期投資を抑えてキャンプを始められます。
メリット②軽量コンパクトで携帯性が高い
ダイソーのメスティンのメリットの2つ目は、「軽量コンパクトで携帯性が高い」です。
小型なのでバックパックにも楽に収まりソロや徒歩キャンパーに最適です。メスティン本体にポケットストーブやアルコールストーブをスタッキングでき、荷物を減らせる点も評価されています。
メリット③アルマイト加工で扱いやすい
今日はダイソーの500円メスティンがデビューです👀
— でるちん🐐 (@DL_ScuderiaSzk) August 28, 2021
うまく炊けるかな?
ダイソーのメスティンはアルマイト加工がされているのでシーズニング不要らしいです pic.twitter.com/uGz1wVMzya
ダイソーのメスティンのメリットの3つ目は、「アルマイト加工で扱いやすい」です。
アルマイト加工済みのためシーズニング不要で、焦げ付きや金属臭を抑えてすぐ使えます。バリ取りもほぼ不要という声が多く、買ってすぐ調理に使える手軽さが魅力です。
ダイソーのメスティンとは?商品についておさらい
ダイソーのメスティンを販売している株式会社武田コーポレーションは、1907年に愛知県名古屋市で創業された輸入雑貨の卸売会社です。主に日用品やアウトドア用品など暮らし回りの雑貨を販売しています。
ダイソーのメスティンはアウトドア用調理器具のなかでも、人気なアルミ製はんごうです。ワンコインで買えるコスパの良さと軽量で多用途に使えるところが評判で、多くの層から支持されています。
■ダイソーのメスティンの商品情報
ブランド名 | ダイソーのメスティン |
---|---|
生産地 | 中国 |
購入方法 | ・ダイソーネットストア【公式】 ・ダイソー店舗 ・フリマアプリ(メルカリなど) |
価格相場 | 550~1,100円(サイズによる) 出典:ダイソーネットストア【公式】 ※価格相場はリサーチした時点であり、日々変動します |
■ダイソーのメスティンを販売している会社情報
販売元 | 株式会社武田コーポレーション |
---|---|
事業内容 | アジアをはじめ世界各国から日用品・アウトドア用品などを輸入し、全国の100円ショップやホームセンターへ提案型卸売を行う |
住所 | 〒455-0855 愛知県名古屋市港区藤前4丁目809番地 |
ホームページ | https://www.takedac.jp/ |
ダイソーのメスティンの口コミ・評判は正直やばい?実際に調べてみた!
ダイソーのメスティンのデメリットやメリット、後悔するという評判・口コミは本当なのかチェックしてみました!

ダイソーのメスティンを購入すると後悔するって本当なの….?

実際の口コミ・評判を見てみましょう!
ダイソーのメスティンの良い口コミ・評判
ダイソーのメスティンの良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
ワンコインなのに作りがしっかり
500円とは思えない素材感と仕上げだからコスパがいいという口コミがありました。

安いけどすぐ歪んだりしない?

アルマイト仕上げで剛性は十分だよ
ツヤツヤご飯が簡単に炊ける
弱火放置でもふっくらごはんが炊けて、初心者でも失敗しにくいとの口コミがありました。
次のキャンプまで待ちきれず、部屋のストーブでダイソーメスティン試してみました ☝️
— ファッションケアニック松木店 (@Up9rOS381ue3ign) February 27, 2021
たまたま餅米しかなく餅米を炊いたのですが、普通に美味しく炊けました☺️
100ショップ凄いなぁ☺️#キャンプ#メスティン#ストーブ pic.twitter.com/1Xtp0NNssq

炊飯難しそうだし焦げが怖い…

固形燃料1個で簡単にできるよ!
ギアが収まるスタッキング力
缶詰やバーナーまで収納できて、荷物が劇的に減ると評判です。
話題のダイソー メスティンを
— プチッとキャンプ@えり (@puchi_camp) July 1, 2020
レビュー&スタッキング&炊飯
してみました🌸
コンパクトなダイソーメスティンですが、色んな物を収納する事ができ大満足👏
参考になったりしたら嬉しいです◡̈https://t.co/xZEgaBDpIQ pic.twitter.com/tMTi1sr8Zu

荷物が多くてザックがパンパン…

サイズ違いを入れ子にすれば荷物が半分以下になるよ!
ダイソーのメスティンの悪い口コミ・評判
ダイソーのメスティンの悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
フタがゆるくて吹きこぼれる
炊飯中に蓋が浮いて、重しが必須だから面倒、という口コミがありました。
ダイソーのメスティンの蓋は遊びが大きいのでパカパカ蓋が浮きますので、重しを乗せた方がいいです。セリアの五徳を載せてますw pic.twitter.com/JDqg0KKZvn
— ぜってぃ (@ZZR_netoraji) February 23, 2021

フタが浮いてお米がベタベタにならないか不安…

重しやシリコンバンドで固定すれば解決、コツさえ掴めば大丈夫だよ!
焦げ付き&黒ずみが落ちにくい
底が焦げやすく、落とすのに時間が掛かるという口コミがありました。

焦げあとって本当に落ちるの?

クエン酸+弱火で煮ると剥がれやすいという声もあったよ
IHでは加熱できない
購入したいけどIHに対応していないから諦めたという声がありました。
三条御前のダイソーで500円メスティンを目にし思わず飛びつきそうになったが、我が家はIHだった…。
— Nori Kataoka (@noriqnub) December 12, 2020

IHしかないキッチンでも使える?

IHは非対応だからカセットコンロやアルコールストーブを用意しようね
ダイソーのメスティンはどこで買える?どこで買うのが安い?
ダイソーのメスティンを定価(正規)で購入する場合は、店舗やオンラインストアで購入できます。
定価で買う場合、正規購入になるので安心感がありますが、オンラインストアで購入する場合は送料が770円かかってしまうことや、店舗には在庫がないことがあるのがネックとなります。
そこで、ネット通販やメルカリで購入するという手段があります!
ネット通販でポイント還元や大型セールを組み合わせれば、実質負担が店頭並みまで下がる日もあるため価格・還元率を比較してから決めるとムダがありません。また、メルカリでは未使用品を安く購入できたりします。
楽天市場
※現時点では、楽天市場での販売が確認できませんでした。

Amazon
※現時点では、Amazonでの販売が確認できませんでした。

メルカリ

ダイソーのメスティンはメルカリなどのフリマアプリでも購入できます。未使用のものが出品されていたりするので、お得に購入できるかもしれません。
ただし、一般消費者から購入することになるため、安心して購入したい場合は公式サイトか店頭での購入をおすすめします。