Amazon【日替わり】タイムセール実施中!セールを見る

サイバーシェイプの5つのデメリットとは?後悔するって口コミ・評判は本当?

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

サイバーシェイプは、STIGA Sports ABが製造・販売している、卓球ラケットです。

「サイバーシェイプの購入を検討しているけど、デメリットはないのかな?」と評判や口コミが気になっている方もいるのではないでしょうか。

迷い猫

サイバーシェイプを購入してみたいけど、デメリットはないのかな....

猫先生

結論として、サイバーシェイプをおすすめできない人、おすすめできる人は以下の通りだよ!

おすすめできない人
おすすめな人
  • いつもの丸型に慣れている人
  • ラバーの貼り替えが面倒な人
  • 手にしっくりこないと気になる人
  • ブロックやカウンターが得意な人
  • いろんな技術を伸ばしたい人
  • 新しい形にワクワクする人
猫先生

サイバーシェイプはとても便利な商品だけど、上記のようにおすすめできない人もいるよ!

おすすめできない人が買うと、デメリットを強く感じてしまう可能性があるから注意してね!

この記事では、サイバーシェイプのデメリット・メリットや口コミ・評判、どこで買えるのかまで解説します。ぜひ参考にしてください!

目次
スポンサーリンク

サイバーシェイプは買ってはいけない?5つのデメリット

出典:CYBERSHAPE WAVY | stiga

「先にとりあえず結論教えて」って人のためにまとめを書いておきます!

サイバーシェイプのデメリット
  • 通常のラケットより重く感じる
  • サイドテープが足りなくなることがある
  • グリップが細めでフィット感が合わない場合がある
  • ラバーの貼り替えがやや難しい
  • 握り替えや細かい操作に違和感が出ることがある

それぞれ詳しく読んでいってみてください!

デメリット①通常のラケットより重く感じる

サイバーシェイプのデメリットの1つ目は、「通常のラケットより重く感じる」です。

サイバーシェイプは六角形のブレードが特徴ですが、その分サイズが大きくなっています。そのため、一般的な丸型ラケットと比べると少し重く感じやすいです。軽いラケットが好みの方には、手首や腕への負担が気になることもあります。

デメリット②サイドテープが足りなくなることがある

サイバーシェイプのデメリットの2つ目は、「サイドテープが足りなくなることがある」です。

ブレードが大きい分、サイドテープの長さが足りなくなる場合があります。メーカーによっては、標準のサイドテープでは全体を覆えないこともあるので、購入時には注意したいポイントです。

デメリット③グリップが細めでフィット感が合わない場合がある

サイバーシェイプのデメリットの3つ目は、「グリップが細めでフィット感が合わない場合がある」です。

サイバーシェイプのグリップは細めに作られていることが多く、しっかり握りたい方には物足りなさを感じることがあります。手が大きい方や、がっしりとした握り心地を求める方には合わないかもしれません。

デメリット④ラバーの貼り替えがやや難しい

サイバーシェイプのデメリットの4つ目は、「ラバーの貼り替えがやや難しい」です。

六角形の形状のため、ラバーを貼る際に端が余ったり、カットしづらかったりすることがあります。丸型ラケットに比べてラバーの貼り替え作業が少し手間取ることがあります。

デメリット⑤握り替えや細かい操作に違和感が出ることがある

サイバーシェイプのデメリットの5つ目は、「握り替えや細かい操作に違和感が出ることがある」です。

ブレードの直線的な形状のため、ラケットを持ち替えたり細かい操作をするときに、指の収まりが悪く感じることがあります。特に中指や薬指がエッジ部分に当たりやすく、慣れるまでに時間がかかる場合もあります。

スポンサーリンク

サイバーシェイプの3つのメリット

出典:CYBERSHAPE CLIPPER | stiga

迷い猫

サイバーシェイプは、デメリットしかないのかな....?

猫先生

デメリットを上回るようなメリットもあるから、ちゃんと伝えておくね!

サイバーシェイプのメリット
  • スイートスポットが広い
  • 攻撃力がアップしやすい
  • 打球感が心地よい

それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう!

メリット①スイートスポットが広い

@uezugood

丸型とサイバーシェイプ型の違い

♬ オリジナル楽曲 - UZ うちなーんちゅ - UZ【上江洲光志】

サイバーシェイプのメリットの1つ目は、「スイートスポットが広い」です。

サイバーシェイプの一番の魅力は、スイートスポットがとても広いことです。従来のラケットに比べて、芯を外しても安定した打球がしやすくなっています。これにより、多少体勢が崩れても狙った通りにボールを返しやすくなるので、初心者から上級者まで使いやすいと感じる人が多いです。

メリット②攻撃力がアップしやすい

サイバーシェイプのメリットの2つ目は、「攻撃力がアップしやすい」です。

六角形の形状によって、ラケットの先端部分でもしっかりとパワーを伝えやすくなっています。特にスイングの先端でボールをとらえたときに、従来のラケットよりも威力が出しやすいのが特徴です。攻撃的なプレーをしたい方にはぴったりです。

メリット③打球感が心地よい

サイバーシェイプのメリットの3つ目は、「打球感が心地よい」です。

サイバーシェイプは打球感が良いと評判です。ボールを打ったときの感触が手にしっかり伝わるので、コントロールしやすくなります。柔らかい打球感が好きな方や、細かい技術を磨きたい方にも向いています。

スポンサーリンク

サイバーシェイプとは?商品についておさらい

出典:CYBERSHAPE PURE | stiga

サイバーシェイプを販売しているスティガ・スポーツ・ジャパン株式会社は、1944年にスウェーデンで創業されたスポーツメーカーSTIGA Sports ABの日本子会社です。主に卓球用品を販売しています。

サイバーシェイプは卓球用品のなかでも、人気なラケットです。打感の良さやスウィートスポットの広さが評判で、多くの層から支持されています。

■サイバーシェイプの商品情報

ブランド名サイバーシェイプ
生産地スウェーデン、中国
購入方法サイバーシェイプの公式サイト
・ネット通販(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング…など)
・フリマアプリ(メルカリなど)
価格相場24,346円

出典:<サイバーシェイプカーボンの値段と価格推移は?|4件の売買データからサイバーシェイプカーボンの価値がわかる。販売や買取価格の参考にも。>
※価格相場はリサーチした時点であり、日々変動します

■サイバーシェイプを販売している会社情報

販売元スティガ・スポーツ・ジャパン株式会社
事業内容スポーツ用品の製造開発、スポーツ用品・遊具・玩具の輸入
住所〒116-0013 東京都荒川区西日暮里1-42-8
ホームページhttps://stigasports.jp/about
スポンサーリンク

サイバーシェイプの口コミ・評判は正直やばい?実際に調べてみた!

出典:CYBERSHAPE CARBON CWT | stiga

サイバーシェイプのデメリットやメリット、後悔するという評判・口コミは本当なのかチェックしてみました!

迷い猫

サイバーシェイプを購入すると後悔するって本当なの….?

猫先生

実際の口コミ・評判を見てみましょう!

サイバーシェイプの良い口コミ・評判

サイバーシェイプの良い口コミ・評判をいくつか紹介します。

スイートスポットが広い

ラケットの中心部で、力がしっかり伝わるスイートスポットの広さについての口コミがありました。

スイートスポットが従来のラケットと比較すると広くなっており使いやすい。

出典:楽天市場

このラケットのスイートスポットの広さに驚きます。

しかも先端寄りで打つとボールのスピードが増します。

出典:楽天市場
迷い猫

サイバーシェイプの独特の形状は人気の理由のひとつだね!

猫先生

スイートスポットが広くて打ちやすいから幅広い層におすすめだよ

グリップが握りやすい

グリップが細身で握りやすいという口コミがありました。

グリップやエラも細身で、今までのラケットで正しく持てなかった人が急に持てるようになることもあって、一本は手元に置いておきたい。

出典:Amazon
迷い猫

人によってグリップが太めという口コミもあるけど、握りやすいという人が多かったよ!

猫先生

グリップの見た目がカッコいいという口コミもたくさんあるね!

見た目がカッコいい

特徴的な形状やグリップがカッコいいという口コミがありました。

迷い猫

使いやすさだけじゃなく、見た目がカッコいいという口コミがとても多いね!

猫先生

グリップやラバーのを替えると色々楽しめそうだね!

サイバーシェイプの悪い口コミ・評判

サイバーシェイプの悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。

ラケットが重い

サイバーシェイプの特徴であるラケットの形状は、広くて打ちやすい一方、重いという口コミがありました。

とにかく重い
ペンはやっぱり軽いのがいい

出典:Amazon

ラバーも大きい分ラケットは重めになるので、パワーがある方向けですね。

出典:卓球ナビ
迷い猫

重たいラケットは扱いづらいかな?

猫先生

重たい分、パワーが出るのも特徴だね

コントロールが難しい

形状や重さから、コントロールが難しいという口コミがありました。

スイートスポットが先端寄りのため、リラックスして先端側で捉えると凄く質の高い球、リキんだりしてグリップ側で打ってしまうと棒玉と落差が激しくしばらくは苦戦しました

出典:卓球ナビ

個人的に難しかったのは、コントロールとサーブ、当てる場所ですね。

出典:卓球ナビ
迷い猫

繊細なコントロールが必要だと、初心者には難しそうだね

猫先生

練習して色々試してみると、コントロールできるという口が多かったよ!

値段が高い

平均的なラケットの価格より高い、という口コミがありました。

迷い猫

ラバーやサイドテープも揃えると3万は超えちゃうね

猫先生

高価だけど、品質が良くて買って良かったという口コミは多いよ!

スポンサーリンク

サイバーシェイプはどこで買える?どこで買うのが安い?

サイバーシェイプを定価(正規)で購入する場合は、スティガ公式オンラインショップです。

定価で買う場合、正規購入になるので安心感がありますが、11,000円(税込)未満だと送料880円かかるのがネックとなります。

そこで、ネット通販やメルカリで購入するという手段があります!
ネット通販で買えば、セールやポイント還元があるため、結果的に安く買うことができるためおすすめです。また、メルカリでは未使用品を安く購入できたりします

楽天市場

楽天市場で買う場合は、以下のタイミングで買うと、セールやポイント還元があるため、結果的に安く買うことができます!

最新の詳しい情報は、楽天市場の公式サイトよりご確認ください。

Amazon

Amazonで買う場合は、Amazonプライム会員であれば、送料無料・翌日配送で届く可能性があるので、早めに購入したい方は、Amazonでの購入も検討してみてください!

メルカリ

サイバーシェイプはメルカリなどのフリマアプリでも購入できます。未使用のものが出品されていたりするので、お得に購入できるかもしれません。

ただし、一般消費者から購入することになるため、安心して購入したい場合は公式サイトかネット通販での購入をおすすめします。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次