サバティカルのギリアplus(ギリアプラス)は、株式会社エイアンドエフが製造・販売しているテントです。
「サバティカルのギリアplusの購入を検討しているけど、デメリットはないのかな?」と評判や口コミが気になっている方もいるのではないでしょうか。

サバティカルのギリアplusを購入してみたいけど、デメリットはないのかな....

結論として、サバティカルのギリアplusをおすすめできない人、おすすめできる人は以下の通りだよ!

サバティカルのギリアplusはとても便利な商品だけど、上記のようにおすすめできない人もいるよ!
おすすめできない人が買うと、デメリットを強く感じてしまう可能性があるから注意してね!
この記事では、サバティカルのギリアplusのデメリット・メリットや口コミ・評判、どこで買えるのかまで解説します。ぜひ参考にしてください!

サバティカルのギリアplusは買ってはいけない?5つのデメリット
出典:サバティカル ギリア plus – aandfonlinestore
「先にとりあえず結論教えて」って人のためにまとめを書いておきます!
- テントの高さが低い
- 生地がやや薄め
- 寒冷地や積雪が多い環境での使用には注意が必要
- 火の取り扱いに注意が必要
- 折りジワが目立ちやすい
それぞれ詳しく読んでいってみてください!
デメリット①テントの高さが低い
公式でギリアとモニグロが安くなってるんですね‼️
— きゃんぷーふ+@キャンプ育休中🔰 (@MaruCampufu) May 4, 2024
ギリアはサイズ的にはすごくいいけど、天井が低いのが悩みどころ😨#サバティカル
サバティカルのギリアplusのデメリットの1つ目は、「テントの高さが低いこと」です。
天井が一番高い部分でも170cmほどしかなく、背の高い人や腰に不安がある方は、中で立ち上がったり動き回ったりする際にどうしても腰を屈める必要が出てきます。ゆったりと中で過ごしたい方には、やや窮屈に感じるかもしれません。
デメリット②生地がやや薄め
今回は、ギリアさんのインナーは使用せず、全面を捲り上げてシェルター的に使いました。生地が薄いポリエステルなので遮光性は低いのですが、妻も気に入ったようですし、タープの必要性を感じるまではデイキャンプでもギリアを使って行きたいと思います😌#はじめてのデイキャンプ
— もうそう (@CAMPer_MOSO) April 24, 2022
サバティカルのギリアplusのデメリットの2つ目は、「生地がやや薄めな点」です。
ギリアplusには75Dという細めの糸が使われていて、軽くて扱いやすい反面、耐久性という部分では少々不安が残ります。最近では、もう少し厚手の生地を使っているテントも多くなってきているため、しっかりした素材を求める人には物足りなく感じる場合もあります。
デメリット③寒冷地や積雪が多い環境での使用には注意が必要
サバティカル ギリア plus – aandfonlinestore
サバティカルのギリアplusのデメリットの3つ目は、「寒冷地や積雪が多い環境での使用には注意が必要な点」です。
ギリアplusはスカート付きで冷気や風の侵入を防げる設計になっていますが、スペックや公式の案内では「オールシーズン使いやすい」とされている一方で、極寒地や冬の雪が深い場所での使用を前提とした構造ではありません。実際に説明書では「3シーズン用」と記載されていた経緯があり、豪雪や厳しい寒さの中では十分な断熱性や安全性を確保できない可能性があるため、冬キャンプで使う際には場所や気候への配慮が必要です。
デメリット④火の取り扱いに注意が必要
サバティカル ギリア plus – aandfonlinestore
サバティカルのギリアplusのデメリットの4つ目は、「火の取り扱いに注意が必要な点」です。
ギリアplusは化学繊維の生地を使っているため、火に弱い特徴があります。焚き火をする場合はテントから十分に離す必要があり、中で薪ストーブなどの火気を使うのもNGです。冬でも火を使いたい方には不便に感じてしまうポイントです。
デメリット⑤折りジワが目立ちやすい
サバティカル ギリア plus – aandfonlinestore
サバティカルのギリアplusのデメリットの5つ目は、「折りジワが目立ちやすい点」です。
ポリエステル素材は使っていくうちに折り目が目立ちやすく、何度か設営や撤収を繰り返すとシワが残ってしまうことがあります。見た目を気にする方は、この点が気になるかもしれません。
このように、ギリアplusは使い勝手の良いテントですが、使うシーンやスタイルによってはデメリットもあります。購入を検討する際は、ご自分のキャンプスタイルに合っているかどうかをよく考えてみてください。

サバティカルのギリアplusの3つのメリット

サバティカルのギリアplusは、デメリットしかないのかな....?

デメリットを上回るようなメリットもあるから、ちゃんと伝えておくね!
- 使い方の幅がとても広い
- オールシーズン快適に使える
- 設営がとても簡単
それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう!
メリット①使い方の幅がとても広い
今回はギリアで初のインナー無しレイアウト!⛺
— あかり(*´ェ`*) (@AkaRe_v7v) May 3, 2025
広くて快適✨
この気温だからできるレイアウトかなっ
蚊帳をやっと活用できていい感じദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧ pic.twitter.com/5fiwzdiAAT
サバティカルのギリアplusのメリットの1つ目は、「使い方の幅がとても広いこと」です。
2人用・5人用のインナーテントがどちらも付属しているので、人数やスタイルに合わせて自由にレイアウトを変えられます。インナーテントを取り外せば、広々したシェルターとしても使えるため、ソロからファミリー、さらにグループキャンプまでこれ1つで対応できます。
メリット②オールシーズン快適に使える
サバティカルのギリアplusのメリットの2つ目は、「オールシーズン快適に使えるところ」です。
前後と両サイドにメッシュパネルがあり、夏は風通し抜群で虫の侵入も防げます。さらにスカートも標準装備なので、春や秋など寒暖差のある時期や冬場でも冷気や風をシャットアウトし、快適な空間を保てます。
メリット③設営がとても簡単
KUKU2よりもギリアの方が設営が楽です pic.twitter.com/M8xFP8oIPl
— びびっといえろー△ (@GoodSmile_Sun) May 3, 2025
サバティカルのギリアplusのメリットの3つ目は、「設営がとても簡単な点」です。
テントは半自立のブリッジフレーム構造になっていて、初心者でも無理なく短時間で設置できます。コンパクトに収納できるのも嬉しいポイントで、扱いやすさと便利さを備えています。
このように、ギリアplusは使い勝手の良さ、快適性、設営しやすさがそろったアウトドア初心者からベテランまで満足できるテントです。

サバティカルのギリアplusとは?商品についておさらい
サバティカルのギリアplusを販売している株式会社エイアンドエフは、1977年に東京都で創業されたアウトドア用品輸入販売業です。主にアウトドア・キャンプ用品を販売しています。
サバティカルのギリアplusはアウトドア用品のなかでも、人気なテントです。使い勝手が良いと評判で、多くの層から支持されています。
■サバティカルのギリアplusの商品情報
ブランド名 | サバティカルのギリアplus |
---|---|
生産地 | 不明 |
購入方法 | ・サバティカルのギリアplusの公式サイト ・ネット通販(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング…など) ・フリマアプリ(メルカリなど) |
価格相場 | 69,960円 出典:サバティカルのギリアplusの公式サイト ※価格相場はリサーチした時点であり、日々変動します |
■サバティカルのギリアplusを販売している会社情報
販売元 | 株式会社エイアンドエフ |
---|---|
事業内容 | アウトドアスポーツ用品輸入販売・出版 |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目27番地56号 新宿スクエア |
ホームページ | https://aandf.co.jp/#news |

サバティカルのギリアplusの口コミ・評判は正直やばい?実際に調べてみた!
サバティカルのギリアplusのデメリットやメリット、後悔するという評判・口コミは本当なのかチェックしてみました!

サバティカルのギリアplusを購入すると後悔するって本当なの….?

実際の口コミ・評判を見てみましょう!
サバティカルのギリアplusの良い口コミ・評判
サバティカルのギリアplusの良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
ドアにメッシュがある
サバティカルのギリアplusはドア部分にメッシュパネルが付いているので夏でも快適に使える、との口コミがありました。

メッシュパネルが付いていると風通りが良くなって夏でも快適に過ごせるね!

虫除けにもなるから家族みんなで安心して使えるね!
広々と使える
サバティカルのギリアplusは、用途によってレイアウトが変更でき広々と使うこともできる、との口コミがありました。

人数や用途によってレイアウトが変更できるのは便利だね!

インナーテントを外した状態であれば、椅子やテーブルを置いてゆったり寛げるスペースが確保できるよ。
インテリアを楽しめる
サバティカルのギリアplusの広々としたスペースを活用して、自分好みのインテリアを楽しめるとの口コミがありました。

キャンプでもインテリアが楽しめるなんて素敵だね!

季節ごとにインテリアを変えるとキャンプの楽しみが増えるね。
サバティカルのギリアplusの悪い口コミ・評判
サバティカルのギリアplusの悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
値段が高め
サバティカルのギリアplusは価格が高めだとの口コミがありました。
ブログ更新しました!
— マエ (@maelog_) March 15, 2025
サバティカルギリアplusの改良点について。
ナイスアップグレードだけど、ややお高いのが気になるところ💦https://t.co/EUD1GhYHxI

ギリアからギリアplusにアップグレードしたのは嬉しいけど、
価格も上がっちゃうのかぁ・・・

確かに価格は上がってしまったけど、嬉しい機能が追加されたから1年を通してキャンプを楽しめるようになったよ。
なかなか購入できない
サバティカルのギリアplusは公式サイトなどで売り切れが続いていてなかなか買えない、との口コミがありました。
ギリアplusはオクやフリマに出てないとこを見ると欲しい人が買って売り切れたんだな
— 白黒ポルトフィーノ (@okazunksgm) April 25, 2025
いいことだけど俺のために残しといてよ

公式サイトでも売り切れているし、楽天市場とかでもなかなか買えないよ・・・

公式サイトをこまめにチェックしてみてね。
重たい
サバティカルのギリアplusは総重量が14.6kgあり重たい、との口コミがありました。
やっちまった
— こーた (@1cJDEuOFff2qoSQ) March 9, 2024
何張り目かのテント
サバティカルのギリア
多彩な使い方ができるすごい奴です!
今年はコイツがメインかな〜
今のところ欠点はクソ重い鉄のペグhttps://t.co/Otobc1hkis#テント#キャンプ#SABBATICAL#GILIA pic.twitter.com/7LOg0U1kOo

重たいテントは設営が大変そうだなぁ・・・

ご紹介した口コミはギリアのものだけど、ギリアplusにアップグレードされて1kg重たくなったんだって。

サバティカルのギリアplusはどこで買える?どこで買うのが安い?
サバティカルのギリアplus(ギリアプラス)を定価(正規)で購入する場合は、A&Fカントリー各店舗で購入できます。
定価で買う場合、正規購入になるので安心感がありますが、店舗まで出向く手間と荷物を持って帰る手間がかかることがネックとなります。
そこで、ネット通販やメルカリで購入するという手段があります!
ネット通販で買えば、セールやポイント還元があるため、結果的に安く買うことができるためおすすめです。また、メルカリでは未使用品を安く購入できたりします。

楽天市場

楽天市場で買う場合は、以下のタイミングで買うと、セールやポイント還元があるため、結果的に安く買うことができます!
最新の詳しい情報は、楽天市場の公式サイトよりご確認ください。
Amazon

Amazonで買う場合は、Amazonプライム会員であれば、送料無料・翌日配送で届く可能性があるので、早めに購入したい方は、Amazonでの購入も検討してみてください!
メルカリ

サバティカルのギリアplusはメルカリなどのフリマアプリでも購入できます。未使用のものが出品されていたりするので、お得に購入できるかもしれません。
ただし、一般消費者から購入することになるため、安心して購入したい場合は公式サイトかネット通販での購入をおすすめします。
