Amazon【日替わり】タイムセール実施中!セールを見る

シンシェードの5つのデメリット!やめとけって口コミ・評判は実際どう?

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

シンシェードは、株式会社shinplusが製造・販売している、サンシェード製品です。

「シンシェードの購入を検討しているけど、デメリットはないのかな?」と評判や口コミが気になっている方もいるのではないでしょうか。

迷い猫

シンシェードを購入してみたいけど、デメリットはないのかな....

猫先生

結論として、シンシェードをおすすめできない人、おすすめできる人は以下の通りだよ!

おすすめできない人
おすすめな人
  • 自分の車に適合するサイズがない人
  • サンシェードの設置や片付けが手間と感じない人
  • 車内設備と干渉しやすい車に乗っている人
  • サンシェードの出し入れが面倒だと感じている人
  • 車内にサンシェードを置くのが邪魔に思う人
  • 短時間で車を乗り降りすることが多い人
猫先生

シンシェードはとても便利な商品だけど、上記のようにおすすめできない人もいるよ!

おすすめできない人が買うと、デメリットを強く感じてしまう可能性があるから注意してね!

この記事では、シンシェードのデメリット・メリットや口コミ・評判、どこで買えるのかまで解説します。ぜひ参考にしてください!

目次
スポンサーリンク

シンシェードは買ってはいけない?5つのデメリット

シンシェード

出典:シンシェード | 今までのサンシェードの常識を覆す

「先にとりあえず結論教えて」って人のためにまとめを書いておきます!

シンシェードのデメリット
  • サンバイザーの動きが制限される
  • 取り付けできない車種がある
  • 初めての取り付けが少し難しい場合がある
  • 価格が一般的なサンシェードより高め
  • 窓を開けていると風でパタパタする

それぞれ詳しく読んでいってみてください!

デメリット①サンバイザーの動きが制限される

シンシェードのデメリットの1つ目は、「サンバイザーの動きが制限される」です。

取り付けはサンバイザーの金具部分にするため、サンバイザーを左右に動かすことができなくなります。上下には動かせますが、横のガラス側に広げたいときには不便です。普段からサンバイザーをよく動かす人は注意が必要です。

デメリット②取り付けできない車種がある

シンシェードのデメリットの2つ目は、「取り付けできない車種がある」です。

フロントガラスの上部にカメラやセンサーが付いている車種など、一部の車には取り付けができません。公式サイトで適合車種を確認する必要があり、購入前にしっかり調べておかないと無駄になってしまうこともあります。

デメリット③初めての取り付けが少し難しい場合がある

シンシェードのデメリットの3つ目は、「初めての取り付けが少し難しい場合がある」です。

最初の取り付け作業にはコツが必要で、正しい位置に固定しないと走行中に外れる恐れがあります。説明書をよく読んで慎重に作業しないと、うまく設置できないこともあるので、DIYが苦手な人は苦労するかもしれません。

デメリット④価格が一般的なサンシェードより高め

シンシェードのデメリットの4つ目は、「価格が一般的なサンシェードより高め」です。

他のサンシェードと比べると、シンシェードは価格が高くなっています。ただ、その分機能性や利便性は高いですが、コスト重視の人には負担に感じることもあります。長く使う予定がない人には割高に思えるかもしれません。

デメリット⑤窓を開けていると風でパタパタする

シンシェードのデメリットの5つ目は、「窓を開けていると風でパタパタする」ことです。

天気の良い日に窓を開けてシンシェードを展開していると、風でシェードがパタパタとなびいてしまいます。特に風の強い日や、車内でのんびりしたいときには気になることがあります。窓を開けて使いたい人は注意が必要です。

スポンサーリンク

シンシェードの3つのメリット

シンシェード

出典:シンシェード | 今までのサンシェードの常識を覆す

迷い猫

シンシェードは、デメリットしかないのかな....?

猫先生

デメリットを上回るようなメリットもあるから、ちゃんと伝えておくね!

シンシェードのメリット
  • 設置や片付けがとても簡単
  • スタイリッシュなデザインで車内がスッキリする
  • 壊れにくく、なくす心配がない

それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう!

メリット①設置や片付けがとても簡単

シンシェードのメリットの1つ目は、「設置や片付けがとても簡単」です。

ロールスクリーン式なので、使いたいときは下に引くだけでサッと広がり、片付けたいときはボタンを押すだけで自動で巻き取れます。毎回サンシェードを広げたり畳んだりする手間がなくなり、急いでいるときや荷物が多いときにもとても便利です。車内でサンシェードの置き場に困ることもありません。

メリット②スタイリッシュなデザインで車内がスッキリする

シンシェードのメリットの2つ目は、「スタイリッシュなデザインで車内がスッキリする」です。

アルミ素材を活かしたシンプルなデザインで、車内の雰囲気を壊しません。常時取り付けておくタイプなので、使わないときも邪魔にならず、見た目もスマートです。車内の美観を大切にしたい人にもぴったりです。

メリット③壊れにくく、なくす心配がない

シンシェードのメリットの3つ目は、「壊れにくく、なくす心配がない」です。

しっかりとした素材で作られているので、長く使っても壊れにくいです。取り外して使うタイプではないため、どこかに置き忘れる心配もありません。耐久性が高く、安心して使い続けられるのが魅力です。

スポンサーリンク

シンシェードとは?商品についておさらい

シンシェード

出典:シンシェード | 今までのサンシェードの常識を覆す

シンシェード(しんしぇーど)を販売している株式会社shinplusは、2017年に愛知県名古屋市で創業された自動車装備品、輸入家具・建材、太陽光関連資材を扱っている企業です。主にカー用品などを販売しています。

シンシェードはカー用品のなかでも、人気なサンシェードです。高い遮光性や手間がかからないと評判で、多くの層から支持されています。

■シンシェードの商品情報

ブランド名シンシェード
生産地愛知県名古屋市
購入方法シンシェードの公式サイト
・ネット通販(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング…など)
・フリマアプリ(メルカリなど)
価格相場10,450円

出典:Amazon
※価格相場はリサーチした時点であり、日々変動します

■シンシェードを販売している会社情報

販売元株式会社shinplus
事業内容自動車装備品の企画・製造・販売、輸入家具・建材の取り扱い、
太陽光関連資材の販売など
住所〒454-0932 愛知県名古屋市中川区服部1丁目208
ホームページhttps://shinshade.com/
スポンサーリンク

シンシェードの口コミ・評判は正直やばい?実際に調べてみた!

シンシェード

出典:シンシェード | 今までのサンシェードの常識を覆す

シンシェードのデメリットやメリット、後悔するという評判・口コミは本当なのかチェックしてみました!

迷い猫

シンシェードを購入すると後悔するって本当なの….?

猫先生

実際の口コミ・評判を見てみましょう!

シンシェードの良い口コミ・評判

シンシェードの良い口コミ・評判をいくつか紹介します。

操作がとにかく簡単

ワンタッチで開閉できるため、毎回の取り付け・取り外しの手間がかからないため、特に女性や高齢者でも扱いやすい製品です。

使用するのに、面倒くさくないのが良いです。

出典:Amazon
迷い猫

毎日使うものだから、このラクさはありがたいよね!

猫先生

サンシェードってもっと面倒なイメージあったけど、これは革命的かもね!

遮光性とUVカット性能が高い

アルミ素材の特性で、日差しと紫外線をしっかりカットできるので、夏場の車内温度上昇を大幅に抑えてくれます。

この暑い季節に必須のアイテムです。
炎天下駐車中にこれをするとハンドル・ダッシュボードが熱くならず良いです。

出典:Amazon
迷い猫

UVカットって本当に体感できるんだね。日焼けしにくくなったよ!

猫先生

車中泊が快適になったよ、目隠しにもなるし助かるね!

見た目がスタイリッシュでスマート

車内の景観を損なわず、インテリアに溶け込むデザインなため、外からも「後付け感」がない自然な見た目になります。

シェードの留め具がゴムに変更になっていて耐久性も上がったのかなと感じました。
またキャラバンに装着しましたが純正のサンシェードも装着後も使用可能で満足です。

出典:Amazon
迷い猫

後付けなのに違和感ないし、むしろ高級感がある!

猫先生

夏でもエアコンの効きが良くなった気がするね!

シンシェードの悪い口コミ・評判

シンシェードの悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。

価格がやや高め

他のサンシェードと比較して、1万円台後半~2万円台と高価格帯で、コスパ重視の人にはややハードルが高い製品です。

安くもない商品だが数日でシェードの戻りが悪くアウトに‼️もう返品もできないし最悪‼️粗悪品だな

出典:Amazon
迷い猫

この値段ならもう少し簡単に取り付けられるとよかったな・・・

猫先生

思ったより高いな・・・普通のシェードで我慢しようかな

取り付けが難しいと感じる人もいる

初期の設置に角度や位置の微調整が必要なため、設置に手間取るという声もあります。

以前CX-5用に購入し取付できており使用感もよかったので、今回デリカD5用に購入しました。
ところが、今回購入したものは取付金具がレールに取り付けられません。
レールの挟み込む部分と取付金具の厚みがあっておらず、全く入らない状態です。
歩留まりが悪いのか、これでは取り付けることができない状態でした。
また、今回2回目なので取付手順も何となくわかりますが、取り付け説明書が分かりにくいです。
品物の入っている状態と、説明書の写真とが違うためわかりにくくなっています。

出典:Amazon
迷い猫

専用設計って言われても、うちの車は非対応だった・・・残念

猫先生

最初の取り付けで手こずった。動画見ながらじゃないと無理・・・

一部車種には対応していない

車種ごとの専用設計だが、未対応モデルも存在します。そのため、購入前に自家用車に対応しているかを確認しておくことが必要になります。

バックミラーに干渉するよ

出典:Amazon
迷い猫

値段が高くて躊躇する。コスパ的に微妙かもね・・・

猫先生

使い勝手はいいけど、取り付けが不安な人もいそう・・・

スポンサーリンク

シンシェードはどこで買える?どこで買うのが安い?

シンシェード(しんしぇーど)を定価(正規)で購入する場合は、公式サイトかオンラインショップなどで購入できます。

定価で買う場合、正規購入になるので安心感がありますが、自家用車にある製品がない場合があることがネックとなります。

そこで、ネット通販やメルカリで購入するという手段があります!
ネット通販で買えば、セールやポイント還元があるため、結果的に安く買うことができるためおすすめです。また、メルカリでは未使用品を安く購入できたりします

楽天市場

シンシェード

楽天市場で買う場合は、以下のタイミングで買うと、セールやポイント還元があるため、結果的に安く買うことができます!

最新の詳しい情報は、楽天市場の公式サイトよりご確認ください。

Amazon

シンシェード

Amazonで買う場合は、Amazonプライム会員であれば、送料無料・翌日配送で届く可能性があるので、早めに購入したい方は、Amazonでの購入も検討してみてください!

メルカリ

シンシェード

シンシェードはメルカリなどのフリマアプリでも購入できます。未使用のものが出品されていたりするので、お得に購入できるかもしれません。

ただし、一般消費者から購入することになるため、安心して購入したい場合は公式サイトかネット通販での購入をおすすめします。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次