公団住宅は、UR都市機構が管理している賃貸住宅です。
「公団住宅を借りるか検討しているけど、デメリットはないのかな?」と評判や口コミが気になっている方もいるのではないでしょうか。
迷い猫公団住宅を借りてみたいけど、デメリットはないのかな....
猫先生結論として、公団住宅をおすすめできない人、おすすめできる人は以下の通りだよ!
猫先生公団住宅はとても便利な賃貸住宅だけど、上記のようにおすすめできない人もいるよ!
おすすめできない人が借りると、デメリットを強く感じてしまう可能性があるから注意してね!
この記事では、公団住宅のデメリット・メリットや口コミ・評判、どこで借りるのかまで解説します。ぜひ参考にしてください!
公団住宅は借りてはいけない?5つのデメリット
出典:団地の未来|UR賃貸住宅
「先にとりあえず結論教えて」って人のためにまとめを書いておきます!
- 設備が古いことが多い
- 間取りが使いづらい
- 場所によっては利便性が低い
- 制約が多く自由にできない
- 建物や周辺環境の老朽化
それぞれ詳しく読んでいってみてください!
デメリット①設備が古いことが多い
普通の賃貸だと更新料かかるのが嫌なんで、URで部屋探ししてるけど、立地的にいいなと思ったところに希望の設備がなく、望まない場所にある物件には希望の設備がある……チグハグ💦
— ケイズシングルライフ (@Kei_1_life) January 8, 2025
2/1が入社日だから、今からだと間に合わないんじゃ?
ってか、年収も少し気になるところが……交渉次第では決裂も?🥹
公団住宅のデメリットの1つ目は、「設備が古いことが多い」です。
公団住宅は建築から長い時間が経っている物件が多く、キッチンや浴室などの設備が古めに感じることがあります。内装も昔のままという場合があり、最新の設備に慣れている人にとっては住みづらさを感じることがあります。
デメリット②間取りが使いづらい
UR賃貸、首都圏のまともな物件は瞬殺されて子育て世帯優先制度があっても実際は使えないですよ。今は親が共働きでかなり立地を選ぶし、残ってるのは立地が悪い、築古、使いにくい間取り、治安が悪い、入った瞬間に悪臭。内見しても借りる気がしなかった。
— peko (@peko409) March 28, 2023
公団住宅のデメリットの2つ目は、「間取りが使いづらい」です。
昔の暮らし方をベースに設計されているため、現代のライフスタイルに合わない間取りになっているケースが多いです。リビングが狭かったり収納が少なかったりして、家具の配置が難しく感じることもあります。
デメリット③場所によっては利便性が低い
UR住宅に引っ越せば、かなり安くなるらしい。
— Donatella (@DetoxCo) April 20, 2024
立地が不便にはなるだろうが、ろうそく生活からは脱出できるだろう。
あと賃貸ならトイレは大家が修理してくれるよ…?
公団住宅のデメリットの3つ目は、「場所によっては利便性が低い」です。
公団住宅は郊外に多く、駅から距離があるエリアも少なくありません。買い物や通勤に不便を感じることがあり、生活スタイルによってはデメリットに直結します。
デメリット④制約が多く自由にできない
UR賃貸の #ペット共生住宅 は、定められた犬種もしくは10Kg以下の猫と共に生活可能な住宅です。
— お祝い金付きUR賃貸住宅 (@UR_QAC) February 19, 2025
一般のUR賃貸住宅は、人 以外とは共生できません。隠れて人 以外との暮らしが発覚すると契約違反( #ペットの飼育 )となり段階を経て #強制退去 #現状回復義務 が課せられるそうです。
厳しいですが… pic.twitter.com/dWfgGJD8cd
公団住宅のデメリットの4つ目は、「制約が多く自由にできない」です。
集合住宅なのでリフォームや改造に制限がかかっているケースがあります。ペットを飼えない物件も多く、暮らしの自由度は低く感じる人もいます。
デメリット⑤建物や周辺環境の老朽化
そもそも無職は家借りれるのか問題。
— 日々熟考 (@eraiyonyon_yo) July 11, 2020
親と関わりたくないから保証人不要の物件さがしてるし。UR賃貸?も見てみたけどかなり古いとこばかり。大学時代はボロアパートに住んで苦い思い出があるから築年数浅い家がいい😔
言葉にするとすごいワガママだなわたし笑笑。
公団住宅のデメリットの5つ目は、「建物や周辺環境の老朽化」です。
建物自体の経年劣化に加えて、共用部分や敷地内の環境が古びている場合もあります。外観の印象や住み心地にも影響するので、入居を検討する時はチェックが必要です。
公団住宅の3つのメリット
出典:団地の未来|UR賃貸住宅
迷い猫公団住宅は、デメリットしかないのかな....?
猫先生デメリットを上回るようなメリットもあるから、ちゃんと伝えておくね!
- 家賃が比較的安い
- 建物や敷地が広めに作られている
- 管理がしっかりしている
それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう!
メリット①家賃が比較的安い
おはようございます☀
— KK (@jp_ferret) April 7, 2024
最近引越しを考えてる人は、
優先的にJKK、UR賃貸など国が主導の賃貸マンションを選んだほうがいいと思います。
周りより2割安いから、株クラにとっていいことですね🙂 pic.twitter.com/zS7r62sjsi
公団住宅のメリットの1つ目は、「家賃が比較的安い」です。
公団住宅は民間のマンションやアパートに比べて家賃が抑えられている場合が多いです。収入に応じた家賃設定になっていることもあり、安定した生活を送りたい人にとって大きな魅力になります。
メリット②建物や敷地が広めに作られている
UR賃貸の広い敷地には、子供が遊ぶ「プレイロット」の設置があったり、写真のような面白い設備があったり!#UR賃貸 #団地 #部屋探し pic.twitter.com/Uacifg7pYd
— UR賃貸住宅を紹介中!(株式会社中央賃貸管理 UR事業部) (@chuoh1) June 29, 2023
公団住宅のメリットの2つ目は、「建物や敷地が広めに作られている」です。
一戸あたりの専有面積が広めに設計されている物件が多く、のびのびとした暮らしができます。また、敷地内には緑や広場が整備されていることもあり、子どもがいる家庭や自然を感じながら暮らしたい人には住みやすい環境になっています。
メリット③管理がしっかりしている
上(みんながイメージする「団地」)
— ufotone (@ufotone) April 26, 2024
下(実際の「団地」@東京中央区)
日本最強の大家さん(UR)。
敷金・礼金の謎査定もないし、管理もいいのでマジでおすすめです #賃貸 #東京 #UR #団地 pic.twitter.com/KaExZIGzsw
公団住宅のメリットの3つ目は、「管理がしっかりしている」です。
公団住宅は管理体制が整っているところが多く、共用部分や敷地内がきれいに保たれています。住環境が整いやすいため、安心して長く暮らせるのもメリットです。
公団住宅とは?商品についておさらい
公団住宅を運営しているUR都市機構は、都市基盤整備公団と地域振興整備公団の地方都市開発整備部門がひとつになり、2004年に設立された独立行政法人です。主に賃貸住宅を運営しています。
公団住宅は賃貸住宅のなかでも、仲介手数料が無料で家賃水準が低いと評判で、多くの層から支持されています。
■公団住宅の商品情報
| ブランド名 | 公団住宅 |
|---|---|
| 生産地 | 日本 |
| 賃貸方法 | ・公団住宅の公式サイト |
| 価格相場 | ※地域や間取りによって異なります |
■公団住宅を運営している会社情報
| 運営元 | 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構) |
|---|---|
| 事業内容 | UR賃貸住宅の管理・運営、インフラ整備 |
| 住所 | 〒231-8315 神奈川県横浜市中区本町6-50-1 横浜アイランドタワー |
| ホームページ | https://www.ur-net.go.jp/aboutus/index.html |
公団住宅の口コミ・評判は正直やばい?実際に調べてみた!
公団住宅のデメリットやメリット、後悔するという評判・口コミは本当なのかチェックしてみました!
迷い猫公団住宅を借りると後悔するって本当なの….?
猫先生実際の口コミ・評判を見てみましょう!
公団住宅の良い口コミ・評判
公団住宅の良い口コミ・評判をいくつか紹介します。
安い
更新料無料で家賃が安い、という口コミがありました。
家賃がやすく、更新料がない、緑が多いし、草木の手入れ、お掃除は綺麗にされているので色々あるけど良いとこもある。
出典:UR賃貸住宅の口コミ・評判(276件) 3ページ目 | みん評
迷い猫普通の賃貸は更新料がかかるところが多いから助かるよね!
猫先生仲介手数料が無料なのも評判だよ!
居住者とのサークルや相談場所がある
居住者とコミュニケーションがとれる場所がある、という口コミがありました。
URなら大丈夫。
— 阿川大樹『終電の神様 夜明けの行進』最新刊 (@agawataiju) May 2, 2024
年取ったらあまり広い家はいらないし、URの「団地」には老人サークルも民生委員の詰所もあるので相談に乗ってくれる。UR最強。
>大家40%超、高齢者お断り 賃貸、積極受け入れ19% | 2024/5/2 - 共同通信 https://t.co/Uu3qnDoT97
迷い猫同じ団地の人とコミュニケーション取りやすいみたいだね!
猫先生ファミリー層にも高齢者にも評判だよ!
広い
敷地面積が広く、管理が行き届いていて快適、という口コミがありました。
もう一生UR賃貸でいいです。
— 量産型佐藤@婚活垢 (@pcgz1ve) April 14, 2024
管理も行き届いてるし、広い。
保証会社いらないし、更新料もない。
快適です。
迷い猫敷地内に公園があったり、緑が多い印象あるよね!
猫先生広くて安くて快適という口コミが多かったよ!
公団住宅の悪い口コミ・評判
公団住宅の悪い口コミ・評判をいくつか紹介します。
審査が厳しい
賃貸契約の際の審査が厳しい、という口コミがありました。
初期費用安いUR賃貸って安さに惹かれる人が集まって住環境がヤバいことになりそうと思ってたけど、審査厳しいのね。
— みさみさちゃん (@xoxoxowy) February 28, 2023
DQNが隣に住んで毎日怖い思いをする想像してたけど、そんなことなら家買う前にUR住んでみたかったな〜
迷い猫手軽に借りられると思っていたよ。
猫先生審査が厳しいから安心とも言えるよね!
管理が行き届いていない
場所によっては、共用部の清掃がされない、という口コミがありました。
URでは住宅内の共用部の通路や階段は入居者各自で掃除するらしく建物内の玄関までの通路がどこも汚い。
出典:UR賃貸住宅の口コミ・評判(276件) | みん評
迷い猫賃貸でも共用部の清掃は居住者がする必要あるのかな
猫先生場所によって異なるから、賃貸契約を確認してみよう!
騒音がうるさい
造りが古いことで、騒音が気になる、という口コミがありました。
色々な方向から高い音や低い音がいきなり響いてきますので音に敏感な方はURだけは避けた方がいいのかもしれません。
出典:UR賃貸住宅の口コミ・評判(276件) | みん評
迷い猫ファミリー層も多いし、壁が薄いと音が気なるのかな
猫先生リフォームして騒音対策している賃貸もあるよ!
公団住宅はどこで借りられる?
公団住宅を借りる場合は、UR賃貸住宅のWebサイトで希望の部屋を探し、URの店舗で申し込みます。
UR店舗で直接申し込めるので安心感がありますが、希望の物件がなかなか見つからなかったり、店舗が少ないのがネックとなります。
ネット通販やメルカリで新生活費に必要な物を購入できます!
ネット通販で買えば、セールやポイント還元があるため、結果的に安く買うことができるためおすすめです。また、メルカリでは未使用品を安く購入できたりします。
楽天市場

楽天市場で買う場合は、以下のタイミングで買うと、セールやポイント還元があるため、結果的に安く買うことができます!
最新の詳しい情報は、楽天市場の公式サイトよりご確認ください。
Amazon

Amazonで買う場合は、Amazonプライム会員であれば、送料無料・翌日配送で届く可能性があるので、早めに購入したい方は、Amazonでの購入も検討してみてください!
メルカリ

新生活で必要な物はメルカリなどのフリマアプリでも購入できます。未使用のものが出品されていたりするので、お得に購入できるかもしれません。
ただし、一般消費者から購入することになるため、安心して購入したい場合は公式サイトかネット通販での購入をおすすめします。




